ちゃあちゃ
1歳8ヶ月です(ノ´∀`*)
6時半起床
7時朝食
9時半頃からお散歩やお出掛け
12時お昼
14時~15時頃お昼寝(1時間)
18時の夕飯まで室内遊び
19時お風呂
20時就寝です(*´ω`*)
お昼は中々寝ないのでお散歩に行ったりして寝かせます(;´_ゝ`)
夜は寝室でごろごろしてれば30分前後で寝てくれます(^^)
まままり
2歳1ヶ月です(^^)
6時半起床
7時朝ごはん終わったら室内遊び
10時支援センター
12時帰宅お昼ご飯
12時半お昼寝
14時お散歩or買い物
16時半お風呂
18時夜ご飯
20時寝室へ移動
~21時就寝
午後からも外に出ないと体力が有り余っているせいか夜はなかなか寝てくれないです(^^;)
雨の日などはねるのが遅くなってしまい22時とかまで起きていることも(笑)
ですが朝は必ず6時半起床にさせて生活リズムが崩れないようにしています!
ちなみに毎日トータルで40分以上は歩いていますよ\( ´ω` )/
まーちゅん。。
遅く寝たとしても朝早く決まった時間に起こすようにします。
そうすれば、昼寝の時間も早まり慣れてくれば早くに寝る習慣になります。
早めに起きる習慣つけないと今後本人がかわいそうだし、結局悪循環になってしまうのでまずそこからはじめてみたらいいと思います\(*´•ω•`*)/
うちの子も前はずっとそうでしたが検診時に注意され、眠そうでなくても早めに横にして暗くしてとかして朝は遅くても8時には起こします。そしたらだんだん変わってきて早寝早起きにならりましたよー\(*´•ω•`*)/
aaaamam
詳しくありがとうございます!
少し前までは6時半に
起きてたんですが、今は
8時や8時半まで寝てるので
その分夜も遅いんです(>_<)
今日は昼寝なしにしてさっき寝ました。
うちも昼寝は抱っこかおんぶ、
ドライブなどで寝せます(>_<)
あ、一人目もお腹のコも
だいたい一緒です(^ω^)♡
お互い育児頑張りましょう。
ありがとうございました!
aaaamam
少し前の週末に生活リズムが
ずれたら毎日遅寝遅起きに
なってしまいました(>_<)
そうですね!
今日は昼寝なしにして無理矢理
早めに寝かしつけてみました。
明日はちょっと早めに
起こしてみたいと思います!
ありがとうございました♩
*aomama*
2歳の息子です♪
7時起床
8時朝食
家事をしている間、1人遊び
10時買い物
11時〜お昼寝(2時間)
13時昼食
14時〜公園やお散歩
料理をしている間、1人遊び
18時お風呂
19時夕食
20時半〜21時就寝
お昼寝は、お気に入りの毛布を持ってきて眠いアピールするので
背中トントンで寝ます♪
夜は、歯磨きして寝るよー!と言って、寝室に行き
暗くして背中トントンしてると
30分前後で寝ます(*^^*)
歯磨きして寝る、や、絵本を読んで寝る、等
これをしたら寝るんだって定着させるのはいいことみたいです!
aaaamam
まとめてのお返事になってしまい、申し訳ありません。あれからみなさんのお話を参考に改善することができました!ありがとうございました!
コメント