
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育してタイミングがよかったので満3歳で幼稚園入りましたー!
全然可哀想じゃないです😊😊😊😊😊

はじめてのママリ🔰
全く可哀想じゃないですよ!
自分のタイミングでいいんです🥹
言うのって保育園に入れることを
当たり前に思ってる人ですよね。。
-
Nちゃん
ありがとうございます😢😢🩷
そうですよね、、!!!なんか言ってるわー🙄👌くらいに受け止めます!!!
たしかに、言われるのはお子さん保育園に入れてた方です!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
それくらいでいいですよ🥹
私の子たち3人とも
幼稚園から通ってます😋
ですよね!私も4人目の子は
早く保育園入れなよって
叔母さんから言われますが
流してますよ🤣- 11月16日
-
Nちゃん
ありがとうございます🥹💕💕
なんと!!!!お子さま4人もいらっしゃるんですね💕そして、4人とも幼稚園から…!!!すごすぎます😆🩷🩷- 11月16日

ST
可哀想とは思いません!むしろお母さんとたくさん一緒にいられていいね!って思いますよ!
そもそも幼稚園入れるつもりの人たちは大抵みんな3歳まで自宅保育ですよね?プレとかあったとしても毎日ではないでしょうし💦
ちなみに私自身は4歳から保育園入りました🤣それまでは自宅保育でしたよ!
ちゃんと仕事できてますし社会性も身についてますし勉強だって人並みにできたし、全然大丈夫ですよ🙆♀️
-
Nちゃん
ありがとうございます😢😢🩷
4歳からだったんですね!🥹優しいお言葉ありがとうございます!!!✨救われました🥹🥹🩷- 11月16日

退会ユーザー
全く可哀想とは思わないですし、幼稚園入れば同じ考えのママさんたくさんいますよ✨
私は自宅保育して、貴重な3年間だったと思います。
下の子も3歳まで自宅保育の予定です。
周りは気にせず子育て楽しんでください😄
-
Nちゃん
ありがとうございます😢😢🩷
下のお子さまも3歳まで🥹🩷🩷素敵です!憧れます🩷
優しいお言葉ありがとうございます!!!気にしない気にしない!!で生きていきます!!💕- 11月16日

りこママ
上の子は3歳9ヶ月まで見てました。
が、大変ではありました🤣
支援センターさまさまでした💦
-
Nちゃん
そうですよね、大変ですよね🥹🥹🥹💦💦
支援センター通いまくります💦笑- 11月16日
-
りこママ
何が大変って一番は、3食作ることです🤣
下の子は1歳1ヶ月で入れました😊- 11月16日
-
Nちゃん
ひゃーーー!!!!たしかにそうですよね🥶自分だけなら手抜き飯でいい所が…😱笑笑
下のお子さんどうしても早くなってしまいがちですよね!!💕- 11月16日

こむぎ
全然可哀想じゃないです!
逆に保育園入れるの可哀想とか言う人もいますよね💦
-
Nちゃん
ありがとうございますー😭😭😭💕
ネットで見かけたことあります!😳わたしの周りには逆しかいませんが…🤔笑- 11月16日

はじめてのママリ🔰
全然可哀想じゃないですしむしろうらやましいです🥹
うちは2人とも0歳と1歳から保育園です!
預ける時間が少し長いので可哀想と言われたことがあります😱
それぞれ家庭の事情もありますしどちらも可哀想とかないと思います☺️✨
-
Nちゃん
!!!!
そうですね!どちらも可哀想とかない!!正にそれですね!!!!比べる必要無いやん!と思いました💕ありがとうございます!😆💕- 11月16日
Nちゃん
先輩ママさんから、そして実際に自宅保育されてたとの事で心救われました😢😢😢🩷
大変なことは100も承知ですが、やっぱり可愛いですか?楽しいですか?🥹
はじめてのママリ🔰
大変だし、もうお腹いっぱいだよ〜1人になりたいよ〜て何度も思いましたが
抱っこ紐しながら延々公園散歩したり
平日午前中のすいてる公園で2人でピクニックしてパン屋さんのパン食べたり
夏はコンビニでアイスコーヒー買って冷たいね〜てほっぺにあてたり
すいてる商店街走ったり
お買い物したり
支援センターいって遊んだり
たまにケンカしたり
お家でのんびーーーーーりしてお昼ご飯まで2人ともパジャマだったり
今日どこ行く?て相談したり
お外で寒いね、って言いながらずっとくっついてたり
最高に楽しかったですよ😊
私の一生の宝物です。
Nちゃん
わーーー😭😭😭素敵です素敵すぎます😭素敵すぎて泣いてしまいました😭🤣(ガチです。笑笑)
すーーっごく憧れます!!!わたしもむすめと一生の宝を作ります💕本当にありがとうございました!!!また落ち込むことがあったらこのコメント読みに来ます!笑笑
はじめてのママリ🔰
私も思い出して泣けてきました😭😭😭😭(笑)
とにかく平日は空いてるので、なんでもしやすかったです😊いっぱい思い出つくりました!
比較対象がいないので発達で悩んだり、みんなは何ができて何ができないの?と疑問に思うかもしれないですが支援センターフル活用でどうにでもなります✌️
ママ友いなくても大丈夫です✌️
保育園の子は2歳前とかにはオムツはずれるし、
給食でみんが食べるから「保育園では食べるんだよね〜そこで栄養補給してる」って言われるし
集団行動が〜とかも言いますが、そんなのは慣れなので!子どもは適応能力高いのですぐできるようなります😊
お子さんとの貴重な時間楽しんでください💗
Nちゃん
えーーん一緒に泣きましょうー😭(?)笑
そうですよね!!平日って空いてますよね!💕
絶対わたしが近い未来で悩むであろうことを教えてくださりありがとうございます😭😭💕💕💕
わーーーほんと、、ありがとうございます😭💕💕💕