![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分を責めず、自信を持って堂々といる方法について相談したいです。周りの人との関係で悩んでいます。
どうやったら周りを気にせずに堂々といられるでしょうか🥲
ママ友さん同士が仲良く話してるのを見て羨ましいなって思います。
自分の性格を責めたりします。すごく気にしいやで、話すにも気を使って緊張して空回りしてしまいます。
仲良くなりたいと思っても自信がなくなり、自分らしくいられません。
知ってるママ友同士が仲良くしてると少しやきもちを焼いてしまったり。いい歳した大人が恥ずかしいですが、なんだか凹みます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![rn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rn
わたしも、ママ友にもママ友はいるんだよなあと、最近ヤキモチやいてることに気付きました…
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😂
ですが、恥ずかしくないと思いますよ!!それが人間です!(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ共感してしまい、コメントしました。
わたしも変に心配性なので、そのあとずっと悩むのが嫌で嫌で。
1対1では話せるけど3人以上集まると話せなくなります💦
わたしも最初年下ママにも敬語で話していましたが、何回も話しているママさんで相手がタメ口だとタメ口に切り替えました。合わせた方が楽だなーと思って。ミラーリングとかいいますよね💦
でも、ここ1年は仲のいいお友だちとしか深く話ししないと割り切ってます。失礼のないように話しかけられたら話すけど…というスタンスです。
そうすると、同じようなスタンスの人も結構いるなーと分かりますよ!!
あと、下の子が落ち着きない子なので追いかけ回してあまりじっくり話さないで済んだというのも大きいかもです😓
家に帰って1人になってからあれこれ考えるのが疲れてしまうので、切り替えてから楽になりました。
最近フルタイムで働くようになって、そういうママ友付き合いがなくなって、ホッとしている自分もいます。
本当に合う人だけでいいやーって思います。
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです‼️ありがとうございます😭
私も1対1だと話しやすいんですが、顔見知りのママさん同士が多いので輪に入れず愛想笑いしてます笑
相手に合わせてしまった方が確かに楽ですよね😂
そのスタンスも自分を追い込まなくていいなって思いました😢
働き出したら、関わりもなくなりますもんね!
気持ちをわかってもらえて話を聞いていただけただけでもスッキリしました✨- 11月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず相手に合わせてみてはどうでしょうか?
相手がタメ口ならタメ口、敬語なら敬語。
私もすごく気にしてしまって話せなかった時期ありましたが、少しずつでもいいのでお話してたら慣れるかも。失敗してもまた次気を付けたら大丈夫!それで離れてくなら元々の相性の問題かな🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね❗️
最初はいきなりタメ口はできないかもしれないので、混ぜ合わせながら徐々にタメ口になるたらいいなって思います😭- 11月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
敬語からタメ口に完全に切り替えるのも難しいですよね😖
敬語混じりのタメ口で話してみてはどうでしょう?
徐々にタメ口していったら違和感ないかなと思います。
私はママ友って友達ではないと思ってて、子どもの親だから仲良くしてしてるって感じで割り切ってしまったほうが気楽かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
確かにママ友って友達とは違うなって思います🥹
敬語とタメ口を混ぜ合わせながら話していけたらいいなと思います✨- 11月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今悩んでいます😂園のクラス替えで今年から新しいクラスになったけど、前のクラス同士で固まってるからなかなか仲良くなれなくて💦
私も気にしすぎちゃうところがあり、敬語で話してるとタメ口に切り替えられないです💦自然にできないし、でも距離を感じてしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
クラス替えとなるとそういうのありますよね🥺
何かきっかけがないと話せなかったり🌀
タメ口で話してもぎこちなくなります😅それで結局敬語になっちゃうんです💦笑
気にしなければ自然といられるのかもしれませんが難しいですよね😞- 11月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね😢
私自身初めての子で幼稚園に入園したのもあって、他のママさんたちはお子さんが何人かいて顔見知りだったりするんですよね😔
なので余計にどうしたらいいのかわからず💦あまり慣れ慣れしくても嫌じゃないですか😅
恥ずかしいことじゃないですよね😂共感しあえて私も嬉しいです‼️