![3350.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新潟県長岡市の妊産婦医療費助成制度について、切迫で入院した場合も適応されるか不安です。入院費用が高額で心配です。入院すれば1日1200円で安くなるのでしょうか?詳しい方や実際に利用した方、教えてください。
新潟県長岡市の妊産婦医療費助成について
10月から始まった医療費助成について質問なのですが、こちらは保険診療が適応されると書いてありますが
もし、切迫で入院した場合も適応されますか🥲?
この制度が始まる前に切迫で入院した時は1週間程入院して10万程かかったので、今回入院するとしたら1ヶ月…40万かかる!?とヒヤヒヤ…
適応されるのであれば入院は1日1200円と書いてあるので少しは安くなるのか…??
もし詳しい方や実際に使った方入れば教えてください〜😭
- 3350.a(1歳1ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
医療費助成制度とは別ですが限度額適応認定というものがあります。
保険証のところに言うと出してくれます★
月単位で上限が決まっておりそれ以上はかかりません!
(保険適応の治療費とかのみ上限の対象でご飯代とか個室代とかは別です!)
だから40万とかはいかないと思います!
上限は収入によって決まってます!
助成の1日の入院料金のものとどちらがどう適応されるのかはわからないですが、めちゃ高額になることはないと思います★
![ばんび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばんび
いままさに切迫で入院中です。
限度額の認定証について病院に確認したところ、長岡市であれば医療費助成が使えるので手続き不要と案内されました😊
通常の1200円に食事代などが加算されていくようですが、2週間入院予定でも2万円以内くらいになりそうです🥹✨
-
3350.a
わ〜ありがとうございます😭!!
別に限度額とかとっていなくても妊婦の医療費助成の保険証あれば大丈夫な感じですね…!ちょっと安心しました…- 11月18日
-
ばんび
限度額の申請していてもいいけど、結局医療費助成を使ったほうが安くなるそうです🫶
- 11月18日
-
3350.a
申請が楽なら妊産婦医療費助成だけでも良さそうですね✊🏻♩
助かりました…ありがとうございます♡- 11月19日
ぴぴ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/
これです!
保険証のところが違ったらすみません💦よければ参考にしてください〜
3350.a
ありがとうございます😭
この前、産院での入院手続きで妊産婦の医療費助成持ってるなら限度額要らないからね〜!と言われたので同じ役割になるのかな…?と、ふと納得しました🥹!!
ぴぴ
え?!😱
ちなみにわたしは限度額とっておいてー
早めにね!と言われましたよ🤣
新潟市ですが、同じ総合病院です...笑
帝王切開だったので限度額がしっかり適応されましたよ〜!
ぴぴ
下の方の投稿見ました!💦
もしかしたら1日1200円の助成が適応されてたかもしれません、、、
(新潟市も同じ助成あります!)
とりあえず費用は安くなってたので限度額かな?
と思ってました😳
ですが、限度額もらっておいて間違いはないかもですよね!
\(^o^)/
何かあってもいいように!!✨
3350.a
丁寧にお答え頂きありがとうございました😭♡
限度額も取っておきます!!