※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

パン粥を冷凍保存する際、ミルクや水で煮ても問題ありません。パン粥は離乳食を始める時期に合わせて与えるのが一般的です。

こんばんは☆離乳食のパン粥ですが、ミルクや水で煮てそのまま冷凍しても大丈夫ですか?たまに冷凍向かないって見るのですが…あとパン粥皆さん離乳食初めていつ頃あげましたか?

コメント

タオルケット

うちは7ヶ月前半からパン粥あげはじめました!
食パンの耳を落として、白いところだけにして包丁で細かく切ってジップロックに入れて冷凍してます!
食べる時にお湯かミルクかけてからレンジで解凍してあげてます。

  • かな

    かな

    食べるときにお湯かミルクかけてチンは良いですね♪そのやり方にしたいと思います\(^o^)/

    • 3月3日
うさぎさん

私も同じ疑問があってめんどくさくなったので生パン粉買いました!上げたい時に必要なものを必要なだけ用意してレンチンか煮ます!!

パン粥は6ヶ月頃あげましたが嫌いなのか全然食べなかったのでもうあげてないです😭😭

  • かな

    かな

    生パン粉!初めて聞きました☆
    食べなかったんですね(´;ω;`)

    • 3月3日
かん☆つぐママ

うちは6枚切りのパンの耳を落として、3~4分の1の大きさに切り分けて、ジップロックで冷凍してます。あげるときは、キッチンばさみで食べやすい大きさにカットして、お湯でふやかしてあげてます。
パン粥は離乳食始めた2ヶ月後ぐらいにあげた覚えがあります😄

  • かな

    かな

    食べるときにお湯をかける方法良いですね(≧∇≦)bそうしてみます☆

    • 3月3日
※※※

2週目であげちゃいました!
近所のパン屋さんで卵不使用のハイジの白いパンがあったので。
水で煮て潰して、カップ&タッパーに入れて冷凍してます。

  • かな

    かな

    結構早くあげたんですね(^o^)
    でも本等でも早い時期ですよね☆
    そのまま水で煮て潰したやつを冷凍してるんですね♪

    • 3月3日