![Miyako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子が歯磨きを嫌がり、工夫してもうまくいかず悩んでいます。他の子の経験や歯磨き粉の使用についてアドバイスを求めています。
1歳3ヶ月の息子がいるのですが、歯磨きが嫌いです💦
ママ自作の歯磨きの歌を歌ってみたり(笑)、歯磨きのときだけ流す曲を決めたり、ママと一緒に磨くようにしたり、息子には自分で磨く用の歯ブラシをもたせながら仕上げ磨きしたり…いろいろ工夫してきたのですが、嫌いみたいです(;ω;)
歯磨きの時間はママは笑顔で「楽しい時間アピール」も心がけていますが、なかなか上手くいかず悩んでます💦
息子は歯が生えてくるのが早い方だったのですが、ガーゼ磨きのときもよく指を噛まれてました。
今でも歯ブラシを口に入れたらすぐに噛んでしまって動かせません😭
最近は嫌がり泣き出して口を開けた瞬間にちゃっちゃっちゃーと磨く感じなのできちんと磨けてるか心配です💦
同じくらいの子がいて歯磨き嫌いを直された方、ぜひ知恵を貸してください(>_<)
あと皆さん歯磨き粉は使われてますか?
うちはまだ使ったことがないのですが使おうか検討中です。
- Miyako(7歳, 9歳)
コメント
![あん♡そう♡よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん♡そう♡よう
足で押えて無理矢理してます!
この時期はそうするしかないそうです(*_*)
1歳半になると歯科検査行かないけなくて、その時に味付きのフッ素買ったので使ってます!
それからは割りかしやりやすくはなってますが、まだ押さながらしてます(^_^;)
![へる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へる
基本的に歯磨き嫌いではないのですが、1歳半から「キシリトールU」という口内バランスを整えるタブレットです〜。
歯磨き後のご褒美にあげてたらいつでもどこでも歯磨きするようになっちゃいました(^^;;
一時期歯磨きイヤイヤになって逃げ回っていた時はしまじろうやはなかっぱの歯磨き動画(うた?)をかけてみたりもしましたが、一番効果あったのは一緒に歯磨きしあいっこしたりして遊びながらやったことでしょうか。
一緒に歯磨きをくわえて、(私が息子の歯ブラシを持って「〇〇ちゃんの歯つんつん」→(息子が私の歯ブラシを持って)「次ママの歯つんつんして〜」と徐々につつく→磨くに変えていきました。
あんまり押さえつけて無理やりやって歯ブラシが恐怖になってもなーと思ったので無理やち磨くことは殆どしていません〜。
お風呂に入ってる時に歯ブラシを持って入ったり、機嫌のいい時に「ごしごしおてつだいしてくれるひと〜!」って興味をもたせたりすることをメインにして歯磨きを習慣づけましたよヽ(。・ω・。)ノ
-
へる
歯磨き粉は基本的に嗽ができるようになってからで大丈夫だそうです。
今はゆすがなくてもいい歯磨き粉もありますけどね。
うちは1歳4ヶ月で嗽ができるようになったので、その時から歯磨き粉を使うようになりました。
歯磨き粉、大好きで最近椅子に乗って洗面台に手を伸ばし歯磨き粉をとって舐めるので慌てて届かないところに隠してます(^^;;- 3月2日
-
Miyako
キシリトールのタブレットもあるんですね!!(´⊙ω⊙`)
それはどれくらいの硬さのタブレットなんでしょうか?気になります(о´∀`о)
やっぱり歯磨きしあいっこが効果あるんですね!!
明日からぜひ試してみます(о´∀`о)
1歳4ヶ月でうがいができたなんてすごい✨
うちはまだまだできなさそうです(^^;
たくさんの素敵な情報ありがとうございます❤️- 3月2日
-
へる
固さ的にはヨーグレットより少しやわらかめな感じでしたが、クッピーラムネ?みたいに口に入れるとすぐに溶けてなくなってしまう感じではなかったです(>_<)
笛ラムネみたいなのというか....なんとなくわかりますか??
磨きあいっこは今でも時々やりますヽ(。・ω・。)ノ
息子が自分の歯ブラシと一緒に私のも持ってきたりするので(^^;;
しまじろうの歯磨き動画を見てからは、鏡やスマホのカメラで見ながら「あ、ミュータンス発見〜」と言うと「(⌒□⌒*)あーん」と口を開けてます(笑)
うがいもお風呂で遊んで覚えましたヽ(。・ω・。)ノ
ただし、あちこちでうがいされると困るので、うがい用のコップを決めて、必ずそれを使うようにしています。
ほかのコップに入ってるものではうがいしないように習慣づける方が後々楽だと思います(^^;;- 3月2日
-
Miyako
カミカミしたら簡単に砕けるくらいのかたさなんですね✨
気になるので明日にでも買ってみます(^ ^)笑
えぇー❤️そんなかわいいこともできるんですね(о´∀`о)
なるほど!!お風呂やったらびしゃびしゃになっても大丈夫ですもんね✨
最初の頃は飲み込んだり、お風呂のお湯をすくってうがいしたりしちゃいますか?(^^;
コップ別でやってみます❤️- 3月2日
-
へる
そんなに力入れなくても砕ける上に小さいので万が一ゴックンしちゃっても詰まることはないとは思います(>_<)
おやつとかかみかみして食べれる子なら安心かとヽ(。・ω・。)ノ
一応ミュータンスが良くないものっていう認識はあるみたいですね(笑)
「ミュータンスをやっつけろ〜」「あーい!」って遊んでます(笑)
そうですそうです〜、そのあたり濡らそうが何しようがお風呂なら気にしなくていいので(^^;;
うちはお風呂のお湯をくまないようにペットボトルに湯冷ましを入れてお風呂に持ち込み、ペットボトルの水がなくなったらうがいおしまい、にしていましたヽ(。・ω・。)ノ
湯冷ましなら飲んでも問題ないので(๑´•.̫ • `๑)
最初は口に含んで「べー」と言いながら舌を出す練習→
「ほっぺりすさんするよー」と水を口に含んでほっぺたを膨らまして「べー」→
「りすさんぷくぷくするよー」でほっぺを膨らました状態でおくちくちゅくちゅしてから「べー」(←ここから歯磨き粉スタート)→
最後に「おそらにあーするよ」と天井を見て喉をガラガラしてから「べー」
の順でうがいも徐々に慣らしてます(๑´•.̫ • `๑)- 3月2日
-
へる
これでちょっと磨けたらご褒美にシュッとしてもう一回みがいて…を繰り返して
- 3月2日
-
へる
慣れてきてからこれを使い始めるともう↑のハミケアがなくても最後までさせてくれるようになりました〜
- 3月2日
-
Miyako
それなら安心ですね(о´∀`о)
スプレーも気になるのですぐ買いに行きます!早く試してみたいです✨
湯冷ましいいですね!
へるさんのアイデアすごい素敵です✨
ぜひ真似させてください😍
息子はまだコップで上手にお水飲めなくて💦
へるさんのお子さんはコップで飲める→うがいの練習しましたか?質問ばかりですみません💦
コップの練習とうがいの練習を一緒にしたらこんがらがりますかね😂- 3月2日
-
へる
少しでもお役にたてたならよかったです♡
うちはコップ飲みも早かったので、コップをマスターしてからのうがいでした(๑´•.̫ • `๑)
ただ、ストローにハマってコップ飲みを嫌がった時もあったのでそんな時はストローで吸ってうがいしてました(笑)
「そんなにストロー好き?」って聞くと「うんうん」と笑顔でうなづいてたからまぁいいかなぁと思い好きにさせてたらまたそのうちコップに戻ってました(*_*)
コップ直で飲むのとうがいとを同時進行すると混乱してしまうかもしれないので、先にできるようになってほしい方からで良いのかな?と思います!
うがい中心でいくなら暫くストローで水分補給をしても良いと思いますし、やっぱり先コップ飲みできる方が良いなぁって思うのであればうがいはもう少し後回しにしても大丈夫です。
いずれはコップ飲みもできるようになるので、のんびりで良いのかな?とは思います(^^)
あんまりあれこれやっちゃうと子どもの方がイヤイヤ酷くなっちゃうので、とりあえずは歯磨きに慣れることをメインにしてもらって同時進行でコップ飲み→歯磨きに慣れて嫌がらなくなったらうがいの練習とかがスムーズかもしれませんね〜。
因みにうちはコップもお風呂で遊びながらでした(笑)
コップをもたせて「ささ、まぁどうぞどうぞ」と言いながらお茶を100均のプラボトル?200mlー300mlくらい入る蓋つきの容器に入れてお酌するような感じで遊んでました(笑)
もし口から零しちゃうようならおちょこを使って一回量を減らすのも手ですね♡- 3月2日
-
Miyako
やっぱり同時進行は子供もこんがらがりますよね💦
今は歯磨きが1番心配なので歯磨きメインで教えていこうと思います✨
それかわいいですね!😍
お風呂の中でのお茶、子供も喜びそうです✨
おちょこでもやってみます(о´∀`о)♡- 3月2日
![どりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どりーむ
私は光る歯ブラシをネットで見つけてそれを使ってましたよ🎵1分間光るので、光ってる間は楽しんで自分で磨いてました😋
-
Miyako
光る歯ブラシ!!✨
そんなのあるんですね!!
めちゃくちゃ気になります(о´∀`о)
電気消して歯ブラシ使ってる感じですか??- 3月2日
-
どりーむ
楽天とかに光る歯ブラシって検索すれば出てくるかと💦電気を消してだとさらに楽しみそうですけど、うちは歯ブラシの持ち手が光るだけで嬉しそうに磨いてましたよ😁
- 3月2日
-
Miyako
そろそろ歯ブラシの替え時だったので、息子が興味ありそうなものを探していたので嬉しいです✨
調べてみます(о´∀`о)
ありがとうございます❤️- 3月2日
![桜mama418](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜mama418
うちの子もめっちゃ嫌がってました!
でもお風呂に浸かりながら歯磨きをさせたら意外とすんなり大人しくさせてくれました!
あと寝る前にする時は私も一緒に歯磨きするんですが
子供にママの歯磨きして!と歯ブラシを渡すと私の歯を磨くのに必死です(笑)
その時に子供にあーんしてと言うと素直に磨かせてくれます(笑)
磨きあいっこです!
この方法で毎日泣き叫んでた歯磨きタイムから解放されました!
-
Miyako
お風呂に浸かりながらはしたことありませんでした!
ぜひ試してみます✨
磨きあいっこ!😍想像しただけでかわいすぎますね✨笑
明日から試してみます(о´∀`о)
磨かれるの楽しみです!笑- 3月2日
-
桜mama418
1歳すぎの歯磨きはすごく痛いですよぉ(笑)
でも上手〜!って褒めながら飽きが来ない間に磨かせます(笑)
2歳にもなればホント上手に私の歯も磨いてくれるし
あーして!いーってして!とか言ってきます(笑)
最後ははい!グチュグチュペーして!とコップ渡してくれます(笑)
是非おこさんと楽しみながら歯磨きしてください!- 3月2日
-
Miyako
やっぱり痛いんですね(;ω;)笑
息子も自分の歯ブラシを私の口に突っ込もうとしてくるので、この方法が1番効果あるかもしれません✨
かわいい〜😍
明日から試してみたいと思うので楽しみです✨
ありがとうございます❤️- 3月2日
![お餅☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お餅☺︎
歯磨きは押さえつけてやっていましたが、今は大好きです(o^^o)いろんな方法を書いてみるので気に入ったものがあれば試してみて下さい!
・鏡を子供に持たせて仕上げ磨きをしてみる。
・スマホのインカメで歯磨きしてみる。
・研磨剤のないフッ素配合のジェルをつける。
・上手く磨けないのは大人も同じなので歯ブラシを噛んでいても吸っていてもとにかく褒める!
・お口の中にアリさんがいる!と言って歯ブラシで取るという設定をつくる。
・歯磨き後にタブレットやフッ素スプレーをご褒美にする。
うちは歩けるようになって公園に行き、アリの存在が分かった頃に、今日もいっぱい遊んだからお口の中にアリさんがいる!このままだったら痛い事されちゃうから歯ブラシで取ろう!と言うと大変だと分かったのか😨慌てて寝転んで大っきいお口を開けました。それ以来アリさんとって!と歯ブラシを渡して来ます😂
小児歯科で働いていましたが、やっぱり褒めまくっていると歯ブラシの時間が楽しくなってくるのか?!大っきいお口を開けてくれます😂鏡でお口を見ると興味が湧いてくる子もいました。
ピッタリの方法が見つかるといいですね❤️
-
Miyako
たくさんの方法教えてくださってありがとうございます!!😭❤️
フッ素スプレーなんてあるんですね✨
いろいろやってたつもりですが、まだまだ無知でした💦
息子も褒められてのびるタイプなので褒めまくってみます!笑
アリさんもわかるようになったら試してみたいです✨
今は歯磨きタイムのたびに気合いいれてますが、楽しんでできるようにやってみます✨
たくさん教えてもらえたので明日からやるのが楽しみになりました(о´∀`о)- 3月2日
-
お餅☺︎
少しでもお力になれたようで嬉しいです😆❤️嫌!とか言われるとこっちが嫌になりますよね😂
でも、これからもっと大変になります。知恵比べというか…そうなってしまうとやはりプロに定期的に診てもらわないと初期う蝕は発見できないので頼って大丈夫ですよ!
あとは、ママ以外にやってもらうと意外とすんなり磨けたりとかもあります。少しママは悲しくなりますが、そのようなお子さんもいらっしゃるのでお一人で考えなくても時には周りにも頼ってみてください🎶
少しでも好きになってくれると良いですね❤️- 3月2日
-
Miyako
そうなんです😭
特に最近ぷちイヤイヤ期に入ってきたので余計大変です💦
パパもたまーにやってくれるんですが、パパのときはもっと号泣してしまって😂笑
あと息子が私の寝込みを襲って口にちゅーしてくるので「虫歯菌がうつるからやめて〜💦」ってなってしまってるので歯磨きしっかりして、タブレットなどにも頼ってみます😭- 3月2日
Miyako
ママにもいい運動になりそうですね😂
味付きのフッ素は歯ブラシにつけて磨く感じですか??
最近力が強くなってきたので嫌がる時の力がすごくて困ってます(;ω;)