
朝の離乳食のタイミングについてアドバイスください。
8ヶ月の離乳食の時間について
アドバイスお願いしますー!
朝は6時〜6時半に起きて7時ごろにミルク240飲みます!
8時半〜にお兄ちゃんを保育園に送り、
洗い物、洗濯等家事を済ませた後に
さ!離乳食しよ!と思っても寝てしまいます😭
眠たいと絶対に離乳食を食べません😭
朝ミルクの前に食べさせたこともありますが
お腹が空き過ぎていると食べないです😭
朝寝が1時間ほどで起きることもあるので
1時間で起きた時は離乳食をあげれるんですが
ほとんどが12時近くまで寝てしまいます。
12時近くまで寝てしまうと、
起きた後はお腹が空き過ぎている為、離乳食を食べずに
ミルク240になってしまいます。
ミルクを飲んだあと2時間ぐらい遊んで、
そのあと1時間ほどお昼寝、
3時半〜4時にお兄ちゃんのお迎え、
帰ってきたらミルクを飲んで、
6時にお兄ちゃんがご飯を食べるのと一緒に
離乳食をします。(この時間は食べてくれます。)
そろそろ3回食も考え出す時期なのに
2回食もまともにしてあげれてないです…
1回目の離乳食をどの時間にすればいいでしょうか?
みなさんどうされてますか??
アドバイスお願い致します!
- ママリ(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
年中さんと10ヶ月の👶がいます。
2回食は7時と11時にあげてました😊
7時に3人で起きて、離乳食と上の子の朝ごはん準備。
食べさせて上の子幼稚園に送るのに8時20分出発です😊
朝寝もあって午前動けないので、2回目は11時にやっちゃえばそこからお出かけ出来て。
ここで寝てたり機嫌悪かったら15時にスライドするっていうのが私はやりやすかったです😂
とにかく夕方にタスク残したくなくて😇習い事などで15時も難しかったら17時半にスライドしてました。
ママリ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません💦
コメント頂いた日から離乳食を朝と昼に変更しましたが今のところうまくいっててしっかり食べてくれてます😆
助かりました!ありがとうございます😭