※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子のお昼寝時間が安定しない状況で悩んでいます。外出すると早く寝てしまい、家の中だと午前中に寝かせるのが難しいです。どうしたらいいでしょうか?

2歳の息子のお昼寝する時間が安定しません

朝、5時半〜6時に起床
午前中に公園に行き、11時半頃お昼ご飯
12時に即寝します。そこから2時間ほど寝ます。

↑これは天気が良かったり暖かい日です

しかし、最近は寒くて外に出るのも億劫で…
そうなると、抱っこマンなので抱っこしてると
10時頃から2時間程寝ます。
タイミングがズレると11時に寝てしまいます💦
そうなると、午後は寝ません。

そのまま8時半〜9時まで寝ません…
夕方は上の子が帰ってくるので中々午後寝るモードにはなりません。

こんな調子でいいのでしょうか…

どうにか午前中寝かさないようにするべきか
そうなると家の中だとしんどいですよね〜
かといって、支援センターなどに行くと
帰りの車でお昼ごはん前に寝ちゃいそうだなぁと。

寝たら寝たでいっか。とか、まぁ日によるなーでいいんですかね😫


コメント

きーまま

家の中ではずっと抱っこなんでしょうか?
おもちゃで遊んだり、絵本読んだりはしないのですか?

  • ママリ

    ママリ

    ずっとでは無いです!
    おもちゃで遊んだりもしますが、ずーっと遊んだり絵本を読んでられなくて、私が💦

    • 11月16日
  • きーまま

    きーまま

    午前中寝てしまうなら午後は寝なくてもいいと思います!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

基本的に午前寝かせないようにする。
どうしても寝てしまって8:30〜9:00まで寝ないのは何か問題ありますか?
基本2歳児は昼寝一回だと思うので、午前に寝てしまったら午後寝不要だと思いますが。

  • ママリ

    ママリ

    そう言われると問題はないですね😳
    なんだか8時間、9時間も起きてるのが心配になってしまって💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子も保育園でのお昼寝は14:00までで、夜寝るのが22:00なので8時間は空いてます。
    活動時間というものがありますが、2歳くらいになると個人差も大きいし、お子さんが18:00とか19:00の夕飯時に眠くなって困る、とかでなければ、それでいいと思います!

    • 11月16日