
義理母が子どもにお菓子をあげていないのに、子どもがお菓子をもらったと言っていた。朝ご飯を食べさせていないのかと指摘され、謝罪すべきか悩んでいる。
義理両親に保育園まで朝、子どもを送ってもらっています。
子どもが義理母に朝、お菓子をもらっていると言っていました。びっくりして、じゃあお菓子もらっても食べないでね。と子どもに朝起きてから言いました。
朝、子どもが「おばあちゃん、お菓子は食べないよ。お菓子食べたってママが怒っていたよ。」と義理母に言いました。
お菓子はあげていなかったようで、朝ご飯を食べさせてるの?と聞かれて、「日によって。」と言うと、「そういうことだよ。」と言われました。朝ごはんは、食べさせないとですよね…
朝ご飯は食べさせるようにします。すみませんでした。と後で、義理母に謝った方がいいでしょうか?
- ママリ(6歳)
コメント

より
義母さんがお腹を空かせたまま園へ行かせるのはかわいそうと思って、何か口にするものをと思われたのでしょうね。謝るというより、気にかけてくださってありがとうございますと言っておいたほうがいいような気がします。
朝ごはんは食べさせてあげないと、お子さんが園で元気よく過ごせないと思います。

はじめてのママリ🔰
朝ごはんは毎日あげるのは基本ですね…
朝ごはん抜いててお腹空いてそうだから義母が送迎する時に食べ物あげてたってことですか?
それがお菓子ではなかったけど、って事です?🤔
とりあえず、言い訳に聞こえるかもしれないけど
子どもがお菓子もらってるって言ってたので頭ごなしに叱ってしまいました。
私が朝食あげられてなかったのが悪かったですし、食べさせてもらってありがとうございます。
すみませんでした。
ですかね…🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます。
違います。義理母は、朝ごはんあげていないのは知らなかったので、、
子どもに朝、車でお菓子食べているの?と聞いたら、食べてるって言ったんです。それなんで、お菓子をもらうか食べないでね。と言いました。- 11月16日
ママリ
コメントありがとうございます。
承知しました。朝ごはん、あげるようにします。