※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達障害について、病院回りでの悩みや心療内科での対応について相談したいです。周囲の理解や対応について悩んでいます。

発達障害のある息子、私の病院回りに付き合わせてしまって4時間くらい待たせ、次に発達障害を診て頂いてる心療内科を受診した際、診察室でいつも以上にウロチョロして、私の制止も聞かずにドアを開けたりしていました。その際、そもそも構いすぎ、診察室に入る前に先生と話をするから座って待っててと言い聞かせて入ったら、その後は何をしようと無視するようにと言われました。ちょっかいを出してきて、大人がそれに反応するからやっていいことだと誤認するというのとでした。
そうですねーと言ったものの、、、ここではそれでいいかもだけど、他の場所では何も知らない他人もいるわけだし、無視なんて出来なくないですか😂💦
動き回る子を制止もせずに無視してたら、周りからは注意くらいしろよーって思われそう‼️
今が大事、このまま大きくなったらもっと大変になるとは言われるものの、そのスルースキルを会得するのは難しいなーと感じました(^_^;)💦

コメント

ゆここ

すごいわかりますー💦

とりあえず注意してる風に聞かないけどある程度は注意して、うちはヘルプマークリュックにつけてます🎒

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヘルプマークというのがあるんですね!はじめて知りました✨
    スルーするのが可哀想と思ってしまって、全力でかまっちゃって😭💦💦
    外ではある程度にして、家ではスキルを活用出来るように頑張りたいと思います‼️

    • 11月16日