※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子ですが今からネントレをしようかと考えています。皆さんどのような方法でネントレしましたか?

生後9ヶ月の子ですが今からネントレをしようかと考えています。
皆さんどのような方法でネントレしましたか?

コメント

ひ

後追いひどいのでとりあえずベビーベッドに置いて、何もせずに見守ってます😄

隣の大人ベッドに寝転がるだけでダメで…起きて見てないと泣きます😂
夫の寝かしつけだと隣でゴロゴロしてても平気なのに…😅

ママリ

二人ともネントレしました🙋
月齢が低ければ低いほど修得が早いと思うので、思い立ったが吉日⸝⋆頑張ってください!
方法は、布団(ベッド)に置いて、おやすみーと部屋を出る、モニターで見守って寝るのを待つ。のみです😊
泣きますが、安全面さえ確保されていれば大丈夫です🙆‍♀️

一人目は、生活リズム第一!!!ルーティンは絶対!!!という感じでかなり自分自身もがんじがらめにやっていました😅
かなりこだわっていたので、夫の協力必須でした😅
二人目は上の子に合わせないといけないのでそこまでガチガチにリズム等作ってません。
その二人の経験から、あんまりガチガチにリズム作りすぎるとちょっと疲れちゃう(こちらが)かなと思いました🥺
でも一人目だからこそできたことかもしれません!
ある意味一人目の特権ですね🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    昨日トライしてみたら泣いちゃって、その後対応が分からず🥲はじめた頃は泣いた後どのように対応してましたか?

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    泣いてもそのまま別室で見守りです🙆‍♀️すぐに抱っこしに行っちゃうと逆に可哀想です🥲

    泣くのは当然なので、慣れていくしかないですね🥹
    だんだん泣く時間が短くなって自力で寝られるようになりますよー!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めは泣いても5分くらい様子見て、少しづつ慣らしてきたいと思います!!💪🏻😂頑張ります

    寝る前のルーティンなどはどうされてますか??

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    最初は2〜30分泣きますよー!
    上の子の時はもう少し泣いてたかも笑
    サイレントベビーがどうとか聞きますが、うちの子たち全くそんなことありません🙆

    寝る前は、ルーティンと言えるほどのものではないですが、
    お風呂、保湿など、着替え、寝室で薄暗い中授乳、おやすみーって言って布団に置く

    だけです🙆‍♀️
    続けられるルーティンを作った方がいいです!絵本とかもいいと思うけど何年も続けられるのであれば…ですね😅
    うちは、夕飯後お風呂前に絵本タイムやちょっと遊ぶ時間があります😊

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2〜30分はトントンなど何もせず、様子見る感じでしょうか?
    サイレントベビーのことも不安でしたが、ママリさんのお子様は大丈夫だったとのこもで少し安心しました😮‍💨

    確かに大人が続けるの苦痛にならないようにしないと、ですね!!

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです!完全にセルフねんねができるようにしていたので、モニターで見てました🙆‍♀️
    上の子の時は初めてなので泣き声聞くの最初は辛かったですが、その間に家事とか大人の食事とかして紛らわせてました!

    下の子は退院した日からネントレしてますが、よーーく笑うニコニコな子ですよ😊
    二人とも夜起きることもなくよく寝るので基本機嫌もいいです!(夜泣きというのも経験したことないです!)
    ただ、睡眠退行の時期や体調不良のときはすんなり寝ませんが、基本的なセルフねんねができてればすぐ元に戻ります😊

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いていると心が痛みますが、そこはグッと堪えて見守りたいと思います💪🏻😭
    因みに何日ほどで自分で寝られるようになりましたか?

    下のお子さんニコニコちゃんで可愛いですね☺️💖そしてやっぱり早ければ早いほど良いんですね!!
    今日は旦那さんとケンカしちゃってネントレどころでは無くなってしまいましたが🤣ネントレについてもちゃんと話し合って挑戦してみます!!

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    どちらも一週間ほどでできるようになりましたよ!
    ちなみに、お昼寝の方が難しかったです😅
    夜は本人も疲れてたり、お風呂上がりで眠くなるタイミングだったりでスムーズでした🙆

    ケンカしちゃったのですねー🥲ストレス発散してください😶‍🌫️🙌笑
    ちなみに、ネントレは旦那さんの理解、協力が必須だと思うので頑張ってください!
    (旦那さんが「可哀想だよ〜」って言ってせっかくうまく行ってる途中なのに台無しにしちゃうパターンよくあります😭

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間ほどですか!長ーい目で見守ってあげたいと思います!
    たくさんのアドバイスをありがとうございます😭✨

    ケンカして、色々話し合って、二人で泣いて(笑)、少しスッキリしました🤣🤣
    旦那さんと話をしっかり擦り合わせて、協力して頑張りたいと思います💪🏻💪🏻

    • 11月16日
ママリ

すみません間違えて上の方に返信してしまいました🙇‍♀️

1日のルーティンを決めて、就寝の時は抱っこせず見守るようにしていたらセルフねんねするようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントン無しでも寝ますか?
    あと初め泣いたときどのくらいまで様子みましたか??

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    トントンなしで寝ます!
    最初は5分くらい見守って泣き止まなかったらトントンしてました!うちの子はトントンすれば落ち着くタイプだったので、抱っこはしなかったです!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントン無しで寝る、凄いです😳昨日チャレンジしてみたらギャン泣きでトントンでも収拾つかず🥲
    寝る前のルーティンはどのようにしてますか??

    • 11月16日
🐰♡

そばにいてトントンしたり
ねたふりをして見守ります(笑)

抱っこしての寝かしつけなくなりました\(^o^)/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!

    寝る前のルーティンはどのようにしてますか??

    • 11月16日
すー

夜は19時にリビングでミルク飲んだら寝室のベビーベッドに置いてきます😊昼寝はだいたい2時間位で眠そうにしているのでそのくらいにベビーベッドに置いてきてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    慣れるまで泣いちゃうと思いますが、初めの頃はどれくらの時間ギャン泣きしてましたか?🥲

    • 11月16日
  • すー

    すー

    下の子は退院してからずっとこのリズムで泣くことなく寝てます☺️上の子の時は2ヶ月から初めて最初は4〜50分くらい泣いてました💡

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    う〜🥲4〜50分ですか!!その間はトントンなどはせず、ずっと耐えて見守る感じでしょうか?また、どれくらいの日数で自分で寝られるようになりましたか?
    質問ばかりですみません🤣

    • 11月16日
  • すー

    すー

    何もしないで部屋から出てました!なので子供部屋に移ったら部屋連れてけば寝てくれるので助かってます😊一週間もすれば泣く時間はだいぶ短くなりましたよ💡定着するまでは1ヶ月くらいだった気がします。

    • 11月17日