※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのサワラの照り焼きについて、アレルギーチェックをして食べさせるか、無しにするか迷っています。サバは食べられるけど、サワラは初めてで心配です。サワラのチェック方法を教えてください。

今度保育園の給食でサワラの照り焼きがでます。
サワラはまだ食べさせたことがないのですが
アレルギーチェックして保育園でも食べさせるか
サワラだけ無しにしてもらうか迷ってます。

サバはサバ缶でハンバーグを作り、よく食べてます。
だからと言ってサワラも大丈夫!とはならないですよね?

サワラのチェックどうやりましたか?

コメント

1日でいいから好きなだけ寝たい

サワラはサバ科の魚なのでアレルギーが出やすいサバで大丈夫なら大丈夫🙆🏻‍♀️と思ってやってないです🥺

今後そういうのたくさん出てくると思います😫💦
なので割り切りも必要かなと💡

もしやるとしたらサワラの刺身を買ってきて茹でるか、サワラの切り身が売っていれば塩焼きか茹でか蒸しかして食べさせる感じかなぁと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サバが大丈夫ならよっぽどですかね〜
    割り切り、ですか💦
    そうですよね、、
    アレルギーでてヤバそうなものはちゃんとチェックしていけば大丈夫ですよね
    切り身売ってないか見てきます。

    • 11月16日
みん

サバが大丈夫ならばほぼほぼ大丈夫かな~と思いますが、青魚なのでチェックするに越したことはないですね🤔

なしにしてもらった場合、かわりのタンパク質となるものはでるのでしょうか…?😳
ただ抜くだけなら足りずにお腹すいちゃうかもですね💦

スーパーなどでサワラうってないですかね?😌
塩焼きとかで食べさせてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サバ食べれるしなぁとも思ってて🤔
    一応サワラ売ってるか見てきます!
    保育園で魚抜きにしてもらうと、タンパク質は無しですね。
    他のご飯をおかわりしてるみたいです。

    • 11月16日