![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に甘々な方の特徴や行動について質問したいです。
自分は子供に甘々だと思う方どんなところが甘々だと思いますか❓⭐️
私は結構甘々な方です😅
家で子供がやってもらいたいことも保育園で一人でできてるなら良いかと思って手伝ったりしちゃいます😅
家ではいまだにご飯途中から食べさせたり、着替えも手伝ったりします!
息子が欲しいと言ったものがなかなか探すのが難しかったりするとなんとか探したりして息子の喜ぶ顔がみたいなと思ったり、、
その回数が多いような気がするのか一緒に住んでいる義母さんからは過保護にしすぎと言われたりします😂
でも息子はなんでもわがままにいう性格ではなく聞き分けもいいし我慢強いので、子供なのに我慢しなくて良いところで我慢してるとかそういうのをみるとなんだか手を差し伸べるというかやってあげたくなってしまって😅
自分が甘々だと思う方どんなことしてますか❓
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
私も似たような感じです☺️
あまり家と外の姿が変わらない息子なのですが、こども園で先生から様子を聞くと家では絶対やらないことも頑張ってやっていたり、息子なりに頑張って過ごしているようだったので家では甘えさせてあげたいなって思って🥰
今は来年小学生ということで多少家でも頑張ろうって言ってやってますが😁
家でも外でも頑張ってたら、甘える場所がなくなっちゃいますもんね😊
私は全然過保護とは思わないし、喜ぶ顔みたいから欲しいものも頑張って探しちゃいます😁
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
私は、幼稚園で頑張ってきてるなら、お家ではリラックスする場として甘やかせて良いと思っています。
休みの日とかに出来た事を褒めると調子づいてそこから1人で頑張ったりすると思うし。
いつかは1人で出来るし、我慢強いなら逆に甘える所はいっぱい家族がサポートして良いと思っています(^^)
-
はじめてのママリ
たしかにいつかは一人でなんでもやるときがきますよね!
そのときは親がやってあげたくたって子供の方からやだがられたりしますもんね😂
家では甘えさせてあげようと思います☺️- 11月16日
はじめてのママリ
たしかにそうですよね❗️
外で頑張っている分家では甘えさせてあげたいですよね👍
今わたしが妊娠中なのもあり息子は私に一切抱っこと言ってこないのでそういうところも頑張っているなと思ってなんだか甘くなってしまいます🤣
でもいつかは親の力なんかなくたって絶対できるようになってるしまだ産まれて4年しか経ってないし甘えさせてあげても良いですよね☺️