※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

札幌市の認定こども園入園についての質問です。保育料や一時保育の費用、申請手続き、収入による影響などが気になるようです。

札幌市 来年4月から認定こども園入園予定


幼稚園部で願書提出、面接終わり入園許可証をいただきました。これは、いわゆる1号ですよね?
保育料は無償だけど朝と夕方の一時保育はお金かかるって認識であってますか?


で、一応ダメ元で保健センター通しで申し込んでます。これが2号ですよね?まあ落ちるので気にしていないのですが


この後新2号というのを申請したいのですが、それは入園した4月以降に幼稚園から案内がくるものですか?事前に申請が何か必要ですか?


また新2号になったら、サイトを見ると一時預かりも無償となるとなっていたのですが、上限ありますよね?いくらとかわかりますか?年収によって変わるやつですか?

コメント

4学年差の姉妹ママ🍒

1号はその認識であっています。
新2号は保育の必要性のあるご家庭(妊娠出産、就労、等)が申請できます。両親の就労証明が必要です。
うちは預かり料金を一旦は自己負担しますが3.4ヶ月に一回戻ってきています。
日額450円までです!

  • 4学年差の姉妹ママ🍒

    4学年差の姉妹ママ🍒

    新2号は途中からでも申請できます!幼稚園から来ると思いますが、幼稚園に言えば書類すぐくれますよ◡̈⃝!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちも4月から新2号認定で幼稚園に通う予定です。自治体によって微妙に違ったりするかもなので、ご自分の市の担当課に聞くのが一番いいと思います。

私の場合、幼稚園で対応してくれた副園長先生に質問した時は「4月になったら申請するものだ」と言われたのですが、市の担当課に電話したら「3月に申請する。補助は遡って受ける事ができないので、4月申請だと、申請が通った日からの補助になる」と言われました。始まったばかりの制度だからか、担当者でもちゃんと分かってない人もいるようなので、ホームページの説明もよく見た方がいいです。