※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

園で親がいない時に子供にプチプレゼントを渡すのはアリですか?

園の送迎時、保護者がいない(バス登園なので園には保護者来ない)お友達(子供)に、保護者送迎の保護者がプチプレゼントを渡すのって、アリだと思いますか?

以前、息子のお友達のママ(たまーに約束して公園で遊ぶくらいの仲)が、下に赤ちゃんが産まれたため、ベビー用品(1000円もしないもの)をお下がりとして渡しました(相手も欲しいと言われたので)。
安いものだしお下がりだからお返しとかいらないよー、って言ってあったのですが、気を使ってくれたみたいで、お返しを用意してくれたようですが、うちがバス登園なので直接会う機会があまりないため、今日、相手のママさんが帰りのお迎えに行った際に、バスに乗り込むために並んでたうちの息子に、お返しのプチプレゼントを渡したそうで、園バッグに入れて持ち帰ってきました。

お返しを、と思ってくれた気持ちはありがたいのですが、親(私)がいない場で、園生活には不要なプチプレゼントを子供に渡す、というのが、私の中にはない価値観でびっくりしています😱

園に不必要な私物を、保護者を介さずにやり取りするのは、何かトラブルがあると困るのであまりよろしくないと思っているのですが、、
私の頭が固すぎるのでしょうか?
皆さんは親がいない時に園で個人的なプチプレゼント渡すのってアリですか?

コメント

deleted user

ちょうど同じようなことで昨日幼稚園の先生にお話ししました!

うちは先生へのお手紙を(キャクターもの)3歳の子が持っていく!と言ってて、幼稚園に不必要なものなので何かトラブルになりませんか?と電話で聞いたら、先生へのお手紙などはOK!
ただ、友達同士のプレゼントとか園の外で保護者がいるところでしてくださいとのこです😂

AS ONE🌈

我が子が通う幼稚園では、園の中で子供を介しての物交換は禁止されています。
子供同士のお手紙交換も禁止です。
(先生へのお手紙や作品は持って行ってOK)
なので、もしその様な事があったら私もビックリしますね😵💥💦

相手のママさんにお礼を言いつつ、次は直接渡して欲しいことを伝えますね...😓

はじめてのママリ🔰

無しです💦
同じバスの子に見せびらかしたり
バスに忘れて行ってしまったら
それこそ「だからルールがあるんですよ」になってしまいますし、園や他のお子さん、他の保護者さんへの迷惑にもなってしまうので。

ルールが決まっているのは、それなりの理由があってのことなので、周りの方への配慮も含めきちんと守ります。

万が一の想定が出来ずに、安易に考えてる方なんでしょうねー💦
価値観の違う方という見方をしちゃいます💦