※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが絵本に興味を持たない時の対処法を教えてください

どうやったら絵本好きになりますか?

生後8ヶ月です。


絵本を読み聞かせしてもあまり興味を持ってもらえません。
本を奪ってかじかじしたり、やぶこうとします。

親子のスキンシップの時間でもあるので、絵本の時間は大事にしたいのですが、

一冊も読ませてもらえません🥲🥲

コメント

のん

まだ興味無いんだと思います🤔
8ヶ月、かじってやぶくのが仕事です!またそれが正常です🙆🏻‍♀️

1歳半〜2歳になれば破らなくなりますし、興味もてば黙って座って聞くようになります🎵

おにぎり

赤ちゃんなんてそんなもんですよー😊🫶
うちの子も読んで読んで!と興味持ち始めたのは1歳半〜2歳頃だったと思います🤣💦(曖昧ですみません)
でも赤ちゃんの頃から読み続けてたおかげが今は2人とも絵本大好きです😊!

ままママ

最初は短い仕掛け絵本くらいしか読めませんでした😅

最近、2歳になってからです。絵本見てくれるようになったの🥲
上の子は1歳過ぎから好きだったんですけど。

そのうち、興味出てくると思います!

型はめパズルとか手遊び歌とかは興味なさそうですか?

deleted user

興味ない子は興味ないですよー!
うちも興味なかったです!
でも他の遊びでスキンシップ取ってましたし
発語も早かったので
気にしてませんでした😊

ママ

子供によりけりかなと思います。
上の子は全く興味ないですが、下の子は読み聞かせとかしてないのに大好きですね。自分で読んでます。

はじめてのママリ

「だるまさん」シリーズをこの間読んだら大爆笑でした!
でも次の日にまた読んだ時は、無表情(笑)
たぶん、絵本より私の動きが面白かったのかも😅
そんな感じでまだ絵本に興味はなさそうで、基本かじるか破るかです!

マーガレット

わかります😂うちは絵本が好きというより、めくられる紙が好きな感じです笑 まあそのうち何かしらに興味出るだろうなと思い、なんとなく読んだり読まなかったりしています。保育園とか行きだしたらまたかわるかなーと☺️

ぽろママ

うちの子も本は食べ物だと思ってます😂
そして私も子どもの頃、絵本嫌いでした😂読み聞かせされるより自分で勝手に読みたいし、大きな字に絵がたくさんついた幼稚なものいらないって思ってました🤣幼児のくせに🤣でも本自体は好きでたくさん読んだし、国語の成績もよかったです!(漢文は暗記が嫌でダメダメでしたが…)

なのであまり気にせずに、興味が出たらでいいと思いますよ〜

ちーちゃんママ

うちの子もさっしーシリーズとまるまるぽぽぽんの人の、視覚優位?な物しか見ません!絵が優しくて薄いのとかは手を伸ばしてきちゃいます😅
絵本を読んでるというより、カラフルで穴が空いてたりするのでそういうのが面白いみたいです。毎月絵本が届くサービスを利用してるのですが、それで配本された本は受け悪いです🤣