
保育園で先生の名前が分からない。連絡帳で担任にコメント共有を促されるが、担任が不明。他の保護者はどうだろうか?先生の名前を知ったタイミングも気になる。
保育園のことについて質問です😌
まだ通い始めたばかり(慣らし保育は終わっています)なのですが、いまだに1人も先生の名前を知りません!
(名札はありません)
未満児でクラスに3人?くらいは先生がいると思うのですが、担任の先生が誰なのかも知りません😅
迎えに行くと大概抱っこしてくれてる先生がいるので、その人なのかな、とは思うのですが😅
最近連絡帳が始まって、コメントに何かあれば担任に共有してくださいね、みたいに書いてあったんですが、
担任って誰!!むしろ担任いたのか😂っていうレベルです😂
その他色々と説明不足なところが多くて疑問に思うことがちらほらあるのですが、初めての子どもなので保育園の普通が分からなくて、みなさんのところはどうですか??
どのタイミングで先生の名前を知りましたか??
最初に自己紹介があるとか、名札があって知るとか、幼児さんで子どもが呼ぶから知ったとか、こちらから聞いたのか😅
特に今のところ困っていないので、気にしていなかったのですが、気になる点がちょこちょこあるので、他がどういう感じなのか気になりました😅
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

2児ママ
慣らし保育がある程度終わると部屋の前に担任+グループの子供の名前が書いた紙が貼られていました!
それで担任を知りました!!

はじめてのママリ🔰
うちの園では玄関に写真付きの先生の名前がズラーっと並んでいます!
基本的に 今日どんなことしました、こんな感じでした、と伝えてくれるのは担任です😊
-
はじめてのママリ🔰
玄関の掲示物確認してみようと思います!
伝えてくれる人がいつも大体同じなので、きっと担任の先生なんですね😌
ありがとうございます😊- 11月15日

はじめてのママリ
主担任の先生からは挨拶がありました。
後は、玄関に先生の顔写真と名前が貼ってあるボードが置いてあるのでそれを見ました。
-
はじめてのママリ🔰
挨拶がある保育園もあるのですね!
掲示物確認してみます!
ありがとうございます😊- 11月15日

(๑•ω•๑)✧
慣らし保育開始の時に「担任の○○です」と胸に付いた名札を指差しながら自己紹介して下さいました😊
ただその時は私が慣らし保育にテンパリ過ぎてて名前覚えられてなくて、、、でも教室に先生の顔写真と名前が書かれた紙が貼ってあったので後日しっかりと覚えました😂
娘のクラスは副担任の先生もいて、副担任の存在はなんとなく日々の会話の流れで知りました🤔
-
はじめてのママリ🔰
主担任の先生だけでもしっかり自己紹介してくれると安心できますね😊!
私も掲示物確認してみます!
ありがとうございます😌- 11月15日

退会ユーザー
担任の先生の名前を初日に紹介されましたが聞き逃してしまいました❣️
なのではっきりわかってないです😂
たまーに違う先生も抱っこしててくれるのですが誰だか分かりません😂
-
はじめてのママリ🔰
紹介があったんですね😊!
本当、誰だか分からずです😂💦
やっぱり保育園によりますね!
ありがとうございます😊- 11月16日
はじめてのママリ🔰
掲示物で案内があったんですね!
確認してみます!
ありがとうございます😊