
コメント

はじめてのママリ🔰
育休に入るタイミングによりますが、来年は収入が今までよりかなり減るなら再来年6月からの住民税が低くなります☺️
旦那さんの配偶者控除または配偶者特別控除に入れるなら入ると良いと思います。

優龍
育休かどうかというより
前年の稼いだ額により
住民税が変わるので
年収が下がれば
住民税は減ります。
税扶養は旦那さんが受けられる減税制度なので
奥様の税金が安くなるってことではないです。
もちろん
大体の方は税扶養を受けると思います
はじめてのママリ🔰
育休に入るタイミングによりますが、来年は収入が今までよりかなり減るなら再来年6月からの住民税が低くなります☺️
旦那さんの配偶者控除または配偶者特別控除に入れるなら入ると良いと思います。
優龍
育休かどうかというより
前年の稼いだ額により
住民税が変わるので
年収が下がれば
住民税は減ります。
税扶養は旦那さんが受けられる減税制度なので
奥様の税金が安くなるってことではないです。
もちろん
大体の方は税扶養を受けると思います
「育休」に関する質問
1人目で里帰りした方、2人目はどうされましたか? 里帰りと言うのも気が引けるほど近所に住んでるのですが第一子の出産後はひと月ほど実家に居座ってました。 まだ上の子は自宅保育で、入院中から産後までどうしようか…
自分の性格の悪さにあきあきする…。 ずっと授から無かったけど、やっと。やっと。授かる事ができたんです。 めっちゃ嬉しくて、幸せ。 でも、先月育休復帰してきて「すぐ二人目ほしいんだよね」 と話していた方に 昨日…
育休中ですが、毎日お昼過ぎぐらいから、寂しいというか物悲しくてどうしようもない気持ちになります。 支援センターなどにも行ってはみてますが子どもはまだ寝転がることしかできないし顔見知りのママ友などもできません…
お金・保険人気の質問ランキング
みい
有難う御座います😆