コメント
初めてのママリ🔰
お金の面なら女性の育休と変わらないので、普段の手取りの実質8割くらいです。なので有休の方が得ですよ。
持ってる有休の日数を超えて、無給の期間が発生するくらいの期間休みを取るなら育休の方がいいと思います。(有休無くなっちゃいますし)
初めてのママリ🔰
お金の面なら女性の育休と変わらないので、普段の手取りの実質8割くらいです。なので有休の方が得ですよ。
持ってる有休の日数を超えて、無給の期間が発生するくらいの期間休みを取るなら育休の方がいいと思います。(有休無くなっちゃいますし)
「子育て・グッズ」に関する質問
お宮参りの羽織りですが、、 義兄と旦那がきたお下がりを義母に 渡されました。 30年前の、、、、 潔癖の私には無理でしたが 旦那も乗り気だったので使いました。 その後義母から もううちでは使わないから わたしの家に…
離乳食、明日のおでかけの際に食べさせるタイミングを迷っています。 訳あって明日、義母の家に日帰りで行く予定です。都合上9時過ぎには家を出るのですが、そうなるといつも10時過ぎにあげている離乳食をどうしようかな…
卵アレルギーについて。卵3分の1くらいだったら吐かないんですが、先週卵3分の2くらいあげた時に数時間後に吐いちゃいました。。皮膚などの症状はありません。。卵怪しいですよね?💦卵アレルギーのお子さんいますか?どの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
有給は40日余ってて、育休は年内に3週間くらいとる予定です。
4月になったらまた有給日数、復活するみたいですが、、
会社が育休取らせようとしてくるのは
会社にお金はいるし、給料払わなくて良いからですかね?
初めてのママリ🔰
それだけ余ってるなら有休使っても問題なさそうですね!
会社にお金が入るのと、企業イメージが良くなるからじゃないでしょうか?
就活生へのアピールにもなりますし。
はじめてのママリ🔰
使ってもいいですよねー😭
旦那は、有給は会社から出るから気まずいから育休がいい、と言います、、
でもそもそも社長が「育休とる人が増えたら困る」と言ってたそうなんで
休むこと自体いい顔されてないです😓
年末年始とgwに育休とれ、とまで言われました💦
私は育休いらないといいましたが
多分自分がサボりたくて取る気満々なんですよね、でも育休にして気を使うと、、、
意味わかんないです😇