※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後に眠りが浅くなる2ヶ月半の赤ちゃんを寝かしつける方法についてアドバイスをお願いします。

寝かしつけ方について

生後2ヶ月半の子を育てています。

現在授乳で寝落ちさせて眠りが深くなってから
ベッドに置いて寝かせているのですが
体力がついてくるとこれじゃ寝なくなると思い
授乳後うとうとしているところを
ベッドに置いてみたのですが
すぐぱっちり目が覚めます。

そのままトントンしてもダメで
泣き始めてしまいます。

この様な場合、
どうやったらセルフねんねや
トントンで寝てくれるようになるのでしょうか?

ご経験がある方、アドバイスしていただけますと助かります。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはおしゃぶりを使っています!
おしゃぶりをさせればそのまま寝てくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    おしゃぶり何度か試したのですが、毎回吐き出されてしまいます😭

    練習したら受け入れてくれるようになるのかなと思い、まだ試してみますが、なかなか受け入れてくれず🫠

    根気良く試してみたいと思います🥹

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子もおしゃぶり吐き出すのですが、おしゃぶりを口の中に入れて10秒くらい抑えていたら吸ってくれるようになりました☺️
    それでもダメな時もありますが💧

    • 11月15日
はちぼう

フニャフニャ泣いてるくらいだったらそのままそっとしてます。そのまま寝てくれたらラッキーです✌️
本泣きになっきたら抱っこしますが絶対座って抱っこしてます。抱っこゆらゆらが癖づいたらこっちの身がもたないので…
トントンは合う合わないがあるみたいなので、とりあえず継続してみて合わなさそうならすっぱりやめてみてもいいかもです🫢
ママリでは月齢があがったらトントンで寝るようなったというコメントも見たことあります。長男はトントンで寝た試しがなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    ギャン泣きまでいきませんが、普通にうるさいぐらいの音量で泣きます😭

    座って抱っこだと泣き声が大きくなるので、もう既に抱っこでゆらゆらしちゃってます😱

    座って抱っこするとどれぐらいで落ち着きますか?

    次からは泣き声に耐えて少し待ってみたいと思います💦

    トントンは今のところ一度も成功したことがないので、はちぼうさんのご長男と同じかもしれません🥹

    • 11月15日
  • はちぼう

    はちぼう

    ママさんのストレスのない範囲で耐えてみてください🥹✨
    抱っこゆらゆらでも全然問題ないと思うのですが、どんどん重くなってくると腕や腰がしんどくて💦
    うちは抱っこした瞬間に泣き止むので、現金なやつだなぁと思ってます😅

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこした瞬間に泣き止むなんてうらましいです!
    うちは抱っこじゃ泣き止まず、運が良いと声量が少し小さくなるぐらいです😭

    • 11月15日