※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

里帰り先が北海道で30週妊婦です。ベビー用品をどちらで買うか悩んでいます。送ると2〜3日ラグがあるので困っています。里帰りする皆さんはどうしていますか?

30週妊婦です
里帰りを予定していて里帰り先が北海道で現在埼玉に住んでいるのですが、ベビー用品(哺乳瓶や寝具類)を里帰り先でもこっちでも同じのを買うか迷っています😥
送るとしても2〜3日ラグがあると思うので無ければ困るよな〜と😥
里帰りする皆さんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰り出産してました!
私は新幹線で2時間の距離(配達日数は1日)なので距離感が少し違いますが参考程度に見ていただければ嬉しいです💦

ベビーベッドは自分の家で産前に用意してて、実家ではドッカトットを使うつもりだったのでドッカトットは実家に届くように購入しました。
ちなみにドッカトットは新幹線で持って帰ってきました!
哺乳瓶も送らずに持ち帰りでした☺️
私は産後から完ミなのでミルク類は重たいので郵送しました。
哺乳瓶消毒は電子レンジのタイプを実家で使ってて、それも郵送にしました。消毒方法は他にもあるので☺️

私の場合ですが持ち帰り荷物は全部旦那が持ってくれたので、私は娘だけを抱っこして帰りました🌸
あと郵送のラグがどうしても出てしまうので、私は配達日数を考えて家に帰る数日前に指定日時で郵送しました!

はじめてのママリ

哺乳瓶は、2本くらいだからキャリーバックに入れて持っていけます😊

寝具はいらないですよ😊
まだ寝返りしないから、うつ伏せで口が塞がることもないし、座布団に毛布かける。みたいな感じで大丈夫です。実家にある大人用で代用できます。
もし、ペットがいて危ない感じなら里帰り中だけベビーベッドレンタルかな。

まだ買ってないとしたら、ベビーバスは、リッチェルとかの空気で膨らませるものなら持ち運び簡単で柔らかいしおすすめです😊
うちは3人目の時は、大きな鍋借りてお湯入れて沐浴しましたけどね😂

実家には、ベビーソープ、オムツとお尻拭きをドラッグストアで買ってもらって用意してもらうといいと思う😊

入院中に母乳出ていたらミルクや哺乳瓶いらないかもしれない。ミルク追加するとしても20〜40mlでかなり少ないんですよね。だから1ヶ月程度の滞在ならミルク缶使いきれないから、ステックの使い切りタイプを買ってもいいかな。入院中の様子見て、実家で買ってもらうといいかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

道内での里帰りですが、飛行機の距離です。

里帰り先で調達して、
里帰り終了後はある程度は郵送しました☺️
うちは、哺乳瓶ほぼ使わなかったので大丈夫でした。
お祝いも直接持って来てくれた人以外は自宅に送ってもらい、
寝具も帰る前日に着くように送り、送った後は同じベッドで寝てました😌

哺乳瓶は里帰り先で1本(様子見て)まず買い、使うようなら里帰り先と自宅の方で買い足すって感じでいいかなぁと思います!
ミルクもミルク缶持って帰るのではなく送って、その時だけミルクキューブ買ったりしたらいいと思います!
絶対使うわけではないので沢山買って使わなかったら無駄ですし🙆‍♀️