
1歳8ヶ月で言葉が出ない悩み。他の子は言葉を話すのに、自分の子はまだ。コミュニケーションが取れなくて困っている。簡単な言葉をどうやって身につけさせるか。
1歳8ヶ月ですが
まだ言葉が一つも出てません😥
1歳半検診ではとりあえず2歳まで様子見で、
マイペースなんだろうしそのうち喋るだろうと呑気には考えてましたが。。。
最近は自我ばかり出て来て
でもしゃべれないから伝わらないしなんで暴れてるのかわからないし
困ってます。
同じくらいの子見てたら
指差ししてママに伝えたり
簡単な言葉を発してるからコミュニケーションとれてるなぁと思いますが
うちは全くで😥
個人差あるのわかってますが
どうやったら簡単な言葉発したりできるようになりますかね?💦
コミュニケーションとれないから大変で😥
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ちょこむ
こちらが話しかけて、その意味は理解してそうですか?😳

ゆずる🍰*
私の息子も遅くて1歳半検診で
2歳まで様子見になりましたよ😊✨
最初はあんまん(アンパンマン)ぐらいしか話せなくて…でも年明けたらだいぶ言える言葉は増えました!
現在1歳10ヶ月ですが、まだまだ話せる数は少ないです💦
二語文はまだまだ程遠いぐらいです!笑
-
ママリ。
そうなんですね!
言葉になりそうな喃語?も少なめで😥💦
ママとかもまだなにも発しません- 3月1日

ちりさ
息子が言葉が遅くて、3歳まで5個ぐらいしか単語を話しませんでした。
親の言ってる事は理解はしてましたが、息子はうまく伝えられずにいました
1歳8ヶ月や2歳の頃なんて、もう全然喋らなかったです。。
そのときに言われたのは、言葉だけだと耳に入りずらいから、写真をみせながら単語を話すようにしてと言われました。
日常生活ではちょっと難しいので、
やはり絵本をたくさん読んであげるといいみたいです。
2歳丸ごとひゃっかという、いろんな絵や色や、動物などが書いてある絵本が家にあるのですが、、
それをよく読んであげていました。
ママリ。
微妙です😅
いたずらしてて
ダメ!って言ったら逃げていくからダメ!はわかるみたいですが、○○ちょうだい!とかはわからないみたいです😵