
扶養に入ると税金がかかるかどうか、国民保険料の支払い方法について相談中です。市役所の回答に疑問を持っています。
扶養に入る、入らないで分からない事だらけで...
この前、児童手当が1人5000円に減額されました。
なので、扶養を1人も入れてなかったので、私と長女だけ扶養に入れました。(2女は去年産まれてないので入れてない)
この扶養って、私が働く事になれば、年に貰う給料超えたら、税金を払わないといけないってあるんですかね....?
市役所では、それは関係ないと言われたのですが....?!
国民保険料は、私と子供2人入れています。
1ヶ月15000円位なんですが、旦那宛にきます。。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
児童手当の扶養人数は税扶養です😊はじめてのママリ🔰さんが収入103万以下なら扶養人数にカウントされます。
この扶養はあくまでも児童手当の所得制限の基準を決めるための扶養人数なのではじめてのママリ🔰さんが働き始めて給与が103万以上になればカウントされないだけです。旦那さんの控除やはじめてのママリ🔰さんの住民税などは全く別問題です。
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんの収入が201.6万以下なら旦那さんの税扶養に入れば旦那さんは控除を受けられるので、所得税や住民税が安くなります。なので税扶養に入る事によってのデメリットは特に無いです。逆に過去5年間で税扶養に入れるのに入っていなかったならすぐに手続きすれば還付金がある可能性が高いです☺️