※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅういろ
お仕事

保育士パートで感染症が続き、ストレスで泣ける。家族に頼りたくない。転職を考えています。

休みに理解のあるパートって何があるんですか???笑

保育士パート(0歳副担)してますが、月1で子どもが感染症をもらってきて休み連絡するのが気まずいです。😇

そしてこれから発表会。
ビデオ撮りに、本番まで、、また感染症にかかったらどうしようと考えるだけでストレスで泣けてきます。

両親は高齢なので、感染症の時は頼りたくないし
主人も簡単に休みを取れません。

病児保育を利用してまで働こうとも思いません、、。

転職したいです。😭

コメント

さくらもち

工場勤務とか同じ作業をするひとが複数常勤してるところはわりと休みやすいなと思います。
会社自体に理解あればなお良いですね😃

はじめてのママリ🔰

結局、職場の環境によるかなぁーと思います。あと、上司にもよるかと…。

かよへい

休みを取れないのは
お互いさまですよ:-)

パートも正社員も仕事に対する
姿勢って一緒なので旦那さんにも
急に休みを取ってもらうことを
お願いした方がいいかと、、、

どの仕事も休みの連絡をするのって
心苦しいですよね:-(

子供が体調を崩すのはあたりまえ
そして体調崩したら休みをもらうことに対して「申し訳ないと思う文化」が無くならない限りは休みに理解のある仕事はないです。。。

我が子の7月は
RS→感染症胃腸炎→ヘルパンギーナ→感染症胃腸炎
保育園に行った記憶がほぼないです。。。

そのままほぼ毎日鼻水でてまして2週間に1回は発熱して呼び出しありです:-(

ゆみ

私は病院で働いてますが、子供の病欠割と理解あります。やはり病院なので、熱とかあったら来て欲しくないって感じなのもありますが・・・。

ママリ

私は小規模園で保育士パートしてましたが、そこの理解がなく、大きいこども園に転職しました。

転職してまだ急なお休みしていませんが、他の先生の代わりでできるだけ入って、自分もお休みをもらいやすいようにしています😭