
2歳11ヶ月の発達検査結果が1歳半相当で驚き。将来の可能性や療育手帳の更新について心配。3歳で再検査予定。
2歳11ヶ月発達検査しました。
結果 1歳半発達でした💦
何となくわかっておりそれぐらいかなぁと思ったのですが数値余りにも低いく驚きでした😂
前回1歳8ヶ月検査して(DQ68)。
今回2歳11ヶ月(DQ54)。
数値すべて決まるわけでないの知ってるのですが低くなってるとは思わずでした💦
この先伸びる可能性あるのでしょうか😭
3歳なったら再度他の発達検査して手帳更新あります。
現在療育手帳A判定(重度)です。こののまA判定なのでしょうか😭
知的障害、自閉症診断ついてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
回答じゃなくてすみません
そんな検査があるんですね
うちの子もまだお喋りが
全然出来なくて
他の子より遅くて焦ってる
部分はあります
具体的にどんな面で
発達が心配になりましたか?

🥖あげぱんたべたい🥖
4歳0ヶ月で検査して2歳3ヶ月相当と言われましたが療育行き始めてからすごい言葉も増えて多動も前よりはすごい落ち着いてきて言葉の理解も出来るようになってきました!
自閉症スペクトラム症とADHD多動です。
知的障害に関しては主治医からは何も言われませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
うちの子療育1年半母子ともに行ってるのですがあまり成長かんじないです。。
集団行動できません😭
来年年少なり、療育園か、こども園加配付き入る予定です。
医者からは知的障害、自閉症あると1歳7ヶ月とき言われました💦- 11月14日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
保育園とか幼稚園とか行くと集団行動嫌でもさせられるので出来てきますよ🙆♀️
療育は母子分離にはならない感じなんですかね??🤔🤔
2歳前で自閉症とか知的障害あるって分かるんですねΣ(゚д゚;)- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ひとへの警戒物凄い子で、親子療育1年半通ってもクラスに慣れることなく。。
先生すらまだ警戒してます😭
声出すことも、伝えることもまったくできません。。
発達検査では年齢1歳半発達と言われました!
3歳まで親子療育しかなく。。
年少なると療育園通うことできますが、こども園同じように面接あり、療育園も一件しかなく、入れるのですが50人程度です😭
申し込みいくのですが狭きもんで💦
先生からは、こども園急に入れるのは難しいと言われました💦- 11月15日

はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢です。
うちもASDだと思います。
これから伸びるか本当に不安しかないですよね!!
ただ、1歳2歳の検査って一つできないとズーンと数値下がるみたいです!

はじめてのママリ🔰
うちは息子が現在2歳10ヶ月で発達年齢は恐らく1歳~1歳半だと思ってます。
また自閉症の特性も乳児期からあります。
ママリさんのお子さんと月齢が近いのと検査はまだですが知的の度合いも似てるのでコメントしました。
そのくらいの遅れだと重度判定になるのですね🥲
実は私も今週発達検査をする事になり知的の度合いが気になって調べてました。
乳児期から障害を疑っていたので重度か最重度だろうと腹を括っていましたが、せめて中度や軽度知的であってくれないかなと😣淡い期待を持っていました😓
でもやっぱりうちも重度か最重度っぽいですね😣
私も、この先延びる可能性があるなら知りたいです…
ママリさんのお子さんは発語はありますか?
-
はじめてのママリ🔰
手帳だと重度ですが、知的中度だと前回言われました🤔
身体障害あり、手帳重度だそうです💦
ただ、今回前回よりも伸びてる感じありすこしは上がってるかなぁとおもったら、まさかの数値低く驚きでした💦
発語は、あまりないです。。
指差しできず、自分意思伝えるのは難しいです💦- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうだったんですね🥲
手帳の度数と医師の診断はまた違うんですかね(><)
すみません、まだまだ勉強不足で身体障害とは歩行等の事でしょうか?
ママリさんのお子さんでその判定だと、うちは確実に手帳は重度になりそうです(><)
前回より伸びてると思っていたのが前回より数値が低いとはショックですよね、、
うちも1年前より成長を感じているので同様に伸びたのではないかと期待していましたがママリさんのお話を聞いて期待は捨てようと思いました😓
発語があまりないと言う事は0ではないんですね!
うちは未だ発語0の喃語で指差しも出来ず意思も伝えられず癇癪をおこします。
身体発達はお座り等から遅れており、歩行に関しては2歳過ぎに歩けるようになりました…
母子分離の児発やリハビリ等に通っていますが息子より発達の遅い子を身近で見たことがありません😢
同じくらいの月齢でママリさんのお子さんの方が出来ることが多そうですが息子と少し似てる感じがするので、良ければ色々とお話して仲良くなりたいです😭
不快に思わせてしまったらすみません💦- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました😅
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
納得しました!
教えて頂いてありがとうございます🥺
娘さんは脳性麻痺なのですね😣
それらの項目で手帳の判定は下がった感じなんですね😣
運動面はうちの息子も階段の昇り降りが微妙です。
弱視があるので視覚が原因なのかもと先生に言われていますが臆病な性格なので実際は弱視が原因と言うよりビビってる感じです😅
単語5個出てるなんて凄いです✨
コミュニケーションはまだとれないんですね😣
ママリさんが書かれてるその4つ息子と全く同じです!
他の方のコメントを見させてもらったのですが警戒心が強く親子療育のクラスにはまだ慣れていないのですね。
うちも児発に通い始めた頃は全く同じでしたよ!
今も初めての場所や物等の警戒心は強めですが大分母子分離に慣れてくれたみたいで最近はお友達と笑いあったり追いかけたりして遊ぶことも出来るようになりました🥺
なのでこちらについてはコメントを書かれている方の言う通り集団行動はいずれ出来るようになると思います🥺- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
脳性麻痺あります。
ただ身体障害脳性麻痺から来てるけど、知的は違うとは言われました😅
そうなのですね💦
МRIとかとりましたか?
警戒心強く慣れてないです💦
専門先生からも慣れるまで相当かかるようで、大勢所に急に入れるのは危険だと言われ、集団生活も娘様子見ながらやるの進められました💦
急に集団いれるのは危険なようです😭
一度私から離れたことあるのですが、もう泣きもせず固まってしまったそうで家につくなりギャン泣きの癇癪強くなりました💦
あと療育以外にも色々あり。
外への警戒強すぎて、公園で一人でも人いると遊べない。
帰りたがります。
人が多いとこ歩くことすらできません。
ゲームセンター、柵のある乗りのも乗ってて、小さい子が、柵覗いて見てるだけなのにそれだけでギャン泣きです😭
距離物凄いあるのにだめなんです。。
人への警戒心凄く、少しでも良くなってほしいと、動物園、水族館など色んなところ試して行くのですが、全く効果ないです💦- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね( > <。)
脳性麻痺はいつ頃分かりました😣?
MRIはとってないです。
でも0歳から疑っていたので脳性麻痺についても医師やリハの先生に相談した事があって脳性麻痺ではないと言われました😣
また自閉症児に多いとされる三角頭蓋と言う病気があるのですが、こちらを調べる為にCTを撮ったことがあります。
でも三角頭蓋の診断もおりませんでした😓
専門の先生からも集団に慣れるまで時間がかかると言われているのですね(><)
ママリさんと離れた時も大変だったんですね💦
外での警戒心は少し似ているかもしれません。
誰かいると基本抱っこで遊んだり歩いたりしないです😣
最近になり少し慣れてきた感じはありますが💦
ゲームセンターでの様子も小さい子に見られる事すら苦手なんですね🥲
少しでも人に慣れさせようと色々試して効果ないのは辛いですね😣
お子さんの為に沢山頑張ってて尊敬致します🥲
ママパパ以外の親族にも警戒心はありますか??- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月ときわかりました。
未熟児でうまれ、脳内出血ありその時は脳性麻痺まだ無いと言われましたが後遺症残ると言われました💦
その時はないと言われたのですね💦
CTとったのですね!
今発達どんな感じですか?
大変でした😭
いま外でる勇気なく、体力使うので療育ぐらいです😂
少し似てるのですね!
動物園、水族館いっても人多すぎてそっちに警戒して動物など見るきないです😂
あとすぐ顔を隠したりしてます。手で顔を隠したり、帽子で顔を隠したり😱
実家は近くてよく行くので警戒しないですが、他はだめです😭
個別療育先生は1歳9ヶ月から行ってるので先生警戒やっと取れました😂
療育教室一人でも生徒入るともう何も出来ないことあります💦- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月でわかったんですか😖
そして出生時の後遺症についても言われてたんですね😣
ずり這いの際に左手と左足ばかり使っていたりお座りが遅かったので脳性麻痺を疑ってたんですが当時は否定されました💦
現在の発達は
ジャンプをしたり室内だと小走りで走ったりも出来ます。
理解力もあまり無かったのがここ最近延びて簡単な指示であれば理解出来ています😣
細かな作業は左手を使う事が多いですが右手も使えます。
食事や着替え等は全介助です😅
大変でしたよね
本当に毎日お疲れ様ですと言いたいです😢
でも親子同伴で療育受けられてて偉いですね😣
わかります🤣
うちも過去に動物園や水族館に行った時に癇癪おこして何も見れませんでした😅
顔を隠したりは人がいる時にですか😳??
実家は大丈夫なんですね✨
本当に見慣れた人でないと警戒心が強いんですね💦
個別の先生への警戒もとれて良かったです🥺
それは大変ですね💦
徐々に他の子や人に慣れてくれるといいですね😣- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月分かりました💦
出産して病気色々見つかったときに何らかの後遺症あると言われました😭早産未熟児生まれたのもあっていわれました。。
否定されたのですね💦
お座り遅かったです。
簡単指示や理解出てきたのですね😀!!
発達検査いつするのですか?
もし障害あっても、作業療法士、言語療法などリハビリなどすれば、成長繋がります😀!
食事何とかスプーン、フォーク使えますがまだうまく使えず、着替えできません😂
親子療育しかなく、来年から療育園か、保育園入る予定ですです💦
保育園加配付きなるのですが、入れるかどうか難しいです💦
動物園、水族館結構難しいですよね😂
〇〇いるよーって言っても振り向かないし、全然違う所見てたり。
歩かないのに何故か階段だけ、一緒に登りたがったり、全然関係無いところに興味持ちます😅
顔隠したり人がいる時やります!
帽子あると物凄い深く被り見えないようにしてます😂
ホントに見慣れない人だめです😭
親子療育先生まだ慣れてないです😭- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
無事に出産出来たと思ったのも束の間に色々と病気が見つかりお辛かったですよね。
うちも境遇は違いますが障害とは関係のない生まれつきの難病もあるのでママリさんのお気持ちお察しします。
周りの子供みんな普通なのに、なんでうちの子だけが…と何度も思いました😢
完全に受け入れられた訳ではないので今もですが…(笑)
ママリさんのお子さんもお座り遅かったのですね😣
首座り、お座り、指差しは結構重要みたいですね💦
発達検査は明日です!
来年の春に保育園の入園を考えていて加配をつける為に手帳を作ろうと思いまして😅
そうですね!
今は作業療法と理学療法のリハビリを受けながら児発でも作業療法の先生がいるの任せています😣
言語療法については希望しましたが息子は言語療法を受けれるレベルの成長に達していないと言われて受けれてません🥲
スプーン使えるの凄いですよ!うちはまだフォークだけです💦同じく上手くは使えてませんがw
着替えも難しいですよね😭
ズボン下げたり上げたり靴下脱いだり服に手を入れたりは出来ても介助なしだと無理ですよね😣
でもこの辺の項目が知的の度合いにも大きく関係するのかな、と思ってます🥲
ママリさんの住んでる地域は親子療育しかないのですね💦
ママリさんも来年入園を考えているんですね!
うちも激戦区なのと加配については職員不足みたいで多分入れそうにないです😭
お互いに理解ある園に入れますように願っておきます🙏
わかります🤣全然違うとこ見てます。
階段一緒に登りだがるんですね🥺🥺
でも本当に全然関係ないところに興味持つの共感です(笑)
警戒心の強さは年齢と共に多少落ちついたりしないんですかね😣
見慣れない人がダメだと常に一緒にいてあげないといけないですもんね😣
親子療育の先生もまだ慣れてないんですね💦
でも個別の先生には慣れたみたいなので親子療育の先生も時間が経てば慣れるとは思いますが、それがどれくらいのかかるのかって感じですよね😭- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさいしたい書いてしまいました💦
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
出産時生きられるかどうかの状態だったんですね。
それは親子共々大変でしたね😣
沢山発達面等で悩みはあるかと思いますが生きて生まれてきてくれたのは奇跡なんですね😢
ママリさんも同じことを思う時ありますよね😣わかります。
障害や難病と色々重なり大変ですよね。
上の子も障害があるんですか🙄
うちも2人目欲しかったですが、遺伝を考えて障害のある子が生まれる確率が高いので今は育てられる余裕もないし諦めてます😢
上のお子さんは軽度知的と自閉症なんですね。
確かに軽度だったら言語力もありますね!
言葉のやりとりが多少でも出来るだけでだいぶ気持ちが楽になりますよね🥲
下のお子さんは装具を履いているんでしたね💦
確かにそれだと難しいです😣
ゆっくりながらも理解力等成長するからお互いに気長に練習していきましょ😅
ようやく療育手帳の検査が終わり判定が出ましたが全体発達1歳5ヶ月の中度知的障害でした。
泣いて何も出来ずいたので私への聞き取りが主でしたが💦
いくつか、経験させた事がなく出来るか分からない質問もあって実際はもう少し数値低そうです😅
それと小児科の医師からは大幅に発達が遅れているからと保育園ではなく療育園を勧められてしまい現在通ってる民間の児発を辞めたくないのでどうするか悩んでます😅- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
DQの数値はまだ教えて貰えてないのですが、
手の運動 1歳6ヶ月
社会性 1歳3ヶ月
言語 1歳6ヶ月 でした。
ママリさんのお子さんと1ヶ月違いでの検査結果ですがママリさんの場合同じ1歳5ヶ月の発達年齢なのに重度扱いなんですよね、、
だとしたらうちの今回の結果はギリギリ中度って感じですかね、、- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
中度知的障害だったのですね💦
下の子同じ全体発達1歳5ヶ月です。
手の運動2歳
運動1歳3ヶ月
基本的習慣1歳3ヶ月
対面関係1歳2ヶ月
発語1歳7ヶ月
言語理解1歳2ヶ月でした!
療育園進められたのですね!
療育園いったら伸びたりあります😀!
民間辞めたくないのでしたら加配つけるのどうでしょうか🤔
1歳5ヶ月程度+身体障害あるので療育手帳では重度になってます。
身体障害無かったら療育手帳は中度なってます!
知的障害は中度知的知的障害と言われてます!
うちギリギリ中度って感じです🤔
次市の方で手帳更新ありまた検査します!
3歳なってから更新来月演りますが変わる感じないです😅- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
同じ全体発達でも手の運動や言語等うちより高いですね🙄
医師からそう言われると言う事は余程重度扱いなんだろうと落ち込みました😢
検査の際に今まで出来ないだろうと諦めて経験させた事がない質問が多くあったので反省して検査以降、自力でさせて出来そうなら見守るようにしてるのですが食事や服の素材もよりますが助け無しで食べたり脱いだりがほぼ出来るようになっていました。
療育園では主に身辺自力の訓練ですよね🥺
息子は私から見ても療育園の方があっているとは思うんですけどね😭😭
児発の相談員さんからは保育園で定型の刺激を与えた方が良いと言われてて、意見が別れて悩んでいるのもあります💦
加配で保育園に行くつもりでしたが加配の職員が足りないみたいで難しそうです💦
それが出来たら1番理想なんですけど🥲
そもそも待機が多いみたいで入園出来るのかも微妙で😭
それで滑り止めとして療育園を提案されてます😅
身体障害について説明して頂いていたのに理解不足ですみませんでした💦
判定について納得致しました!
更新の度に数値が下がってるんじゃないかとか不安になりますよね、、
少しで成長してくれたらいいですが🥲
手帳更新って1年とか数年に1回とかじゃないんですか🙄?
そこら辺もまだ詳しくなくてすみません💦- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
その子によって出来ること出来ないこと変わってきます。
下の子手先器用高いですが、言葉の理解低いです。
先生からみんな同じような数値なっても出来ること、出来ないことはみんな違い、特製変わってくるといわれました。
下の子食事まだ一人では難しく、服も脱いだり、来たりなど出来ません💦
手先は器用でペットボトル最初開けますが、それ以外は自分で締めたり、開けたりできます。
うちと地域は療育園一軒しかなくて、中度知的障害だと入れるかどうか感じです😭
第1療育園希望
第2は療育園入れなかったための仮の加配付き保育園希望です。
療育園はその子よってやること?目的?違ってきます🤔
待機多いのですね💦
療育園入るのに倍率高く難しいです😭
書類はもう出して次面接療育園面接あります。
保育園は最初受け入れ可能性でしたが、難病見つかり医療ケアー必要となり難しそうなりました😱
療育手帳は年齢的低いと1年一度更新みたいです🤔
上の子5歳とき手帳もらって、2年更新でした!
下の子1歳9ヶ月とき療育手帳もらい1年更新。
身体手帳は3年更新でした!- 11月27日

はじめてのママリ🔰
無事に産まれましたが生きられるかどうかでした😭
難病持ちなのですね!同じです💦
わかります😭
私も思う時、あります。
産まれた当時生きれるかどうかで、生きていればそれだけで良いと思ってましたが、いざ生活するとやはり発達気にしてしまうことあります😭
私も完全に受け止めてないと思います💦
身体障害、難病、発達障害、上の子も発達障害あります😂
二人して障害持ち正直、普通の発達どんなのかあまりわからないです😅
もし障害あってもそのこペースで必ず成長します😀!
上の子軽度知的障害、自閉症で1年生物凄い喋るし、言ってること理解もあり、助けてくれる時あります😭!!
下の子方が中度知的障害、自閉症なので、大変です😱
ズボン下げたり、上げたり、脱いだり難しいです😭下の子装具も履いてるので自分ではできないです💦
いずれ大きくなって理解できたら、装具履く脱ぐことから練習なりそうでせ😂
そうですね。
生活面、運動障害、人の関係、社会性、手先動き、発語、単語など検査調べます🤔
高いところもあれば低い所ある感じです💦
はじめてのママリ🔰
遠城寺乳児発達検査とK式やりました。
色んな検査あります!
発達心配すべてでした💦
1歳半検診見事に引っかかりました。
運動面、生活面、言葉などすべて遅れており目に見えてました😅