
育児と仕事の両立が難しい。通勤1時間の仕事は家庭と両立しにくい。パートで子供との時間を取るか、正社員で収入を重視するか悩んでいる。
育児中の職選び、悩みませんかー!?
思い切ってフルタイムの契約社員になってから数ヶ月。なんと会社がなくなってしまい、失業保険もらってます😅
新しい仕事を探しているのですが、立地的に自分のスキルを行かせる仕事が全部通勤1時間ほど。
前回フルタイムで通勤1時間だったのですが、保育園の登園はもっと職場が近かった夫が平日毎日して、夫が送れない時は私が朝7時45分登園。帰りは19時10分くらいにお迎えしていて、子供が公園とか行くと帰宅が20時。続けようと思えばできる生活でしたがなんか子どもと一緒に居られない時間が多くて、夫も仕事がしにくいと言っていました。
しかも最近夫の職場までも遠くなり、登園お迎えは全て私がやるので、通勤1時間の正社員や契約のフルタイムは難しいかなあと思っています。そうすると時間が短くする必要があって、時間が短い正社員や契約はあまりないのでパートになるかなと。。
パートだと時給なので、計算すると、ああ…という感じですが、子供との時間を取るならパートの方が良さそう。なかなかどっちを取るかという感じで難しいですね〜
- 猫(4歳9ヶ月)
コメント

ラティ
3人目の産休に入るにあたり、事情があり退職しました😌
一応1歳になるあたりで就職を考えておりますが、次女は体が弱く入院する事もしばしば。上2人も喘息もちで強くはないです😇
介護福祉士なので、そこは困らないですが。長女が通ってる保育園は来年でも次女が通えないので託児がほしかったり、かつ保育園の事を考えると土日祝休みで、平日もイベント(運動会等)が出てくるとなると色々難しくて🤣
せめて小学生になるまではパートかなぁ…とは思いつつ。
猫
3人育ててらっしゃるのですね〜!毎日お疲れ様です😭❤
そうなんですよね…体調のこととかイベントとか、結局時間の確保が必要で。
やはり小さいうちはその辺は割り切ることが必要ですかね😅
コメントありがとうございます😊
ラティ
ありがとうございます😭
猫さんもお疲れ様です💕
そうなんですよ、あげたらキリがないので何を重視するか割り切らなくては…ですね🥺
猫
確かにあれもこれもは難しいですよね〜大切な子供が自分のところに来てくれた事で得たものは多いので、できなくなったこともあるけど、いい方に考えようと思います😊