※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子育て中の荷物受け取りが大変で、外出時のタイミングが難しいです。特にお昼寝時間や夜間は配慮が必要で、予定が立てづらいです。義理の母からの柿など、楽しみでないものにも気を使います。

子育てしてると、対面で荷物受け取るの大変じゃないですか?😂💦

午前中は公園とか出かける
14-16時はまたでかけるかも?!
16-18時はお風呂とか何時に入ってるかわからない(子供がイヤイヤしててなかなか入ってくれないことが多々)
18-20時はお昼寝しない日だったら、寝かしつけの時間と被る
それ以降は、マンションで寝室と玄関がちかく、音に敏感な子だから、起きちゃいそう😭

ってかんじです笑

自分が頼んだ荷物だったら受け取るためにお出かけ控えたりするけどw

楽しみじゃないもの(義理の母から柿が送られてくるけど、わたしが柿が好きじゃないとか😂)のために、天気がいいのに家にその時間いるとかが勿体無かったり…笑

コメント

あや

我が家置き配okのマグネット貼ってます!
宅配ボックスもあるので使うことありますが、自分が急いでないものは大体玄関に置き配です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柿が生物扱いで💦
    多分置き配むりかな🌀
    受け取ってないって義理の母から催促があって😂💦

    • 11月14日
  • あや

    あや

    手強いですね!寒くなってきたから置いてくれたらいいのに😂
    電話して配達員の人に予めお願いしちゃうのもいいと思いますよ!

    • 11月14日
ママリ

うちはインターホンに、配達員様いつもありがとうございます。玄関フードの中に荷物置いといてください。って紙に書いて貼り付けて、しゃちはた置いといてます🤣