※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
ココロ・悩み

夫の心遣いが足りないことに悩んでいます。労いや気遣いを求めるのは自然なことでしょうか?家事や育児は義務的にやっているけど、それだけでいいのか不安です。

夫に心遣いができないことを責めるのは良くないことですか?
妊娠してしばらくしてからいろいろあったんですけど、
子どもができたことに対して「そうなんだとしか思わない」と言われてショックで、
それ以来妊婦健診の結果など言うことをやめました。
不正出血していた時も
職場で倒れた時も
妊娠の報告を私の実家に報告しに帰省したいと言った時も
結局妊娠後期になって子ども2人連れてワンオペで帰省した時も
子どもの体調不良の時の受診で自分も体調良く無かった時も
出産前にどこか行きたいと言った時も

労いや気遣いがなく、私はこの人の子を産むんだよな?と悲しくなるのですが、そう言う時に心遣いを求めるのは自然なことではないですか?
家事や子どもの育児は義務らしくやってます。何も言わなくても無言で。それをしていればいいものですか?私はそれ以上のことを求めていますか?

コメント

ぴいまん

正直に言えば、心遣いの元になる愛情がないように思えてしまいます💦
そこまで言うの、ある意味正直な方ですよね……

  • mmm

    mmm

    よくわかりましたね!不倫していて愛情は無いです!

    • 11月14日
ちぃ

愛してるよ。いつもだいすきだよ。俺のためにありがとう。
と口で言うだけで育児も家事も何もしない。


言葉掛けはないが育児家事は当然やる。

どちらが労いや気遣いがあるかといわれたら私は後者です。

日々の行動に思いやりは現れると思います。

責めても男性は萎縮したり逆に意固地になったりするので可愛くおねだりする方が良いと思います😊

  • mmm

    mmm

    可愛く言ってみましたがだめでした。やはり求めない方がいいですかね。。。

    • 11月14日
  • ちぃ

    ちぃ


    頑張りましたね( ´・ω・)ノ“(・ω・` )

    不倫されていても一緒にいたいんですよね。
    どうか心を壊さないようにして過ごしてくださいね。

    • 11月14日
  • mmm

    mmm

    ありがとうございます😊
    昨今の世の中の不倫の現状を知り、こんな人たちのために環境変えるのもなーというのと、経済的理由と家事育児に利用価値ありなので離婚しないつもりなのですが、こういった感情はまだ情があるということなんですかね?

    • 11月14日
  • ちぃ

    ちぃ


    本当にもうどうでも良い人に対してならば、まずそういう感情が湧かないかなと思いました。

    ATM&家事育児要員としてならばむしろ今の旦那さんの行動はそれらは満たしているので、求めていることが本当にそれのみならばストレスなく過ごせるかなと思うので💦

    ぜーんぜん間違っていたら申し訳ないですしシカトしてもらったら良いのですが、不倫云々を知らずに最初mmmさんの文を読んだ感想は旦那さんのことが大好きなんだなぁでした。

    • 11月14日
  • mmm

    mmm

    そうなんですね。
    いや、確かに元々は大好きでした。ただこの終わらない不倫に対して心を削っていっているのがわかっていたので、どこかに落ちどころをつくらなきゃいけないと思い上記のような感情にしていて、自分ではそうなってきていると思っていたのです。
    はぁ。どうしたら、、、

    • 11月15日