※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃも
子育て・グッズ

熱性痙攣経験者いますか?初回で入院中。痙攣回数、脳波検査、対処法、保育園要請。4歳半発症は後遺症リスク高いでしょうか。

熱性痙攣経験したことのあるお母様いますか?
初めて熱性痙攣を起こし、昨日まで入院していました

今まで何回熱性痙攣起こしましたか?
脳波検査は受けましたか?
その後の対処法はどのようにしていますか?
保育園に通われている方は何度になるとお迎え要請お願いしていますか?

また、初めてなったのが4歳半と遅かったのですが
普通は1歳から2歳に発症することが多いみたいなのですが
遅くなると後遺症が残ったりする確率が高いのでしょうか?


わかる方いましたらよろしくお願いします

コメント

みー

上の子が1歳半でやりました💦
1日に2回も痙攣し複雑型熱性痙攣と言われました。

もし今後も頻繁におこったり1日に何回も痙攣が怒ったら脳波調べましょうって言われましたがその後は何もないです😊

うちはダイアップは極力使いたくないので
とにかく経過観察というか様子見です。

後遺症については大丈夫です。
痙攣時間が長いと影響あるみたいですが…

  • ひーちゃも

    ひーちゃも

    保育園行かせていますか??
    ダイアップはなにか副作用が強いんでしょうか

    • 11月14日
  • みー

    みー

    我が家は行っておらず自宅保育です!

    ダイアップは一時的に痙攣を抑えてくれるのですが
    子供がふらふらになるくらい副作用があり
    甥がそんな状態だったので
    うちは使ってないです。
    先生もダイアップは極力使わないって言ってたので💦

    • 11月14日