

しほ
④の37歳です。
元々①でしたが残業も多く職場も遠くて、不妊治療との両立が難しくなり5年前に退職しました。
保育士ではありません💦

おりん
④の26歳です。
元保育士です!私も、腰痛と肩こりが酷かったです😢辞めた理由は、結婚で引っ越したからですが。。
今は、他の仕事のパートをしていますが、身体を使わないので、肩こり腰痛がだいぶ治ってきました。でも、子どもが恋しいです😢😭
妊活中なので、子どもが出来て、大きくなったら、また保育士として戻る予定です!
-
はじめてのママリ🔰
私も方と腰がバキバキです💦
差し支えなければ現在の職種って何されていますか?- 11月15日
-
おりん
腰バキバキですよね😢
今は、コンビニでパートしてます!!保育士は、正社員で働いていたので、働く時間が少なくなったのもあると思うのですが、肩も腰も楽になりました✨- 11月15日

はじめてのママリ🔰
②派遣社員から契約社員になりました。28です!
私も元保育士ですが、虐待が横行しているブラック園にばかり出会い、嫌になって辞めました💦
事務職をしたかったのですが資格無し・職歴保育士のみでは厳しかったので、まずは派遣のコールセンター業務から始めました。
1年後に同じ派遣先で事務職に配置転換、そこで2年ほど経験を積んで、ガッツリ事務職の派遣先に転職しました。
3年間働いて派遣の満期を迎えたので、その会社で契約社員として拾っていただけました!
年齢にもよるかと思いますが、保育士からいきなり一般企業の正社員は正直厳しいです😢
派遣か良くて契約社員、そんなにお給料を求めないのであればパートくらいから始めた方がよいかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…コールセンターや事務職ってどうですか?
やはり難しいですか?- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん大変なこともありますが、私はコールセンターや事務職の方が自分に合ってて楽しく働けてます!
保育ってかなり特殊(悪く言えば狭く古い業界)なので
社会人としての言葉遣いや常識、軽いビジネスマナーや基本的なPC操作を覚える上でコールセンターでの業務はありがたかったですね。
事務職は環境にもよるんでしょうけど…最初の数年はとにかくお局様に苦しみました😂でもこればっかりは運だし保育士でも変わらないですよね(笑)
でもルーチンワークが多いので、業務に関しては慣れさえすればこっちのもんです。
私は一人事務なので、月末月初の処理や社内フローが変わるたびにてんやわんやではありますが…
これも一人事務を避ければなんとかなるのではないでしょうか。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
続けてですみません😭
質問者さんは基本的なExcelスキルはあったりしますか…??
そこの有無で選べる仕事がかなり変わってきます。
私は学生時代にそこそこ触っていたのと、たまたまコールセンターの先輩に詳しい人がいて
そこで鍛えられたのでわりとすんなり一人事務やれてます💦- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
Excel苦手でほぼ初心者レベルです…タイピングは速いのですが💦
- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それであれば、やはりコールセンターか事務センター的なところからがよいかもですね。(事務職を希望する場合ですが…)
事務志望でタイピングもできない人もいたりするので、そういう人に比べると選べる仕事も多いと思いますよ✨- 11月15日

ママリ
①です。
32歳です。
A社事務→B社契約事務→B社正社員事務→B社企画職(正社員)
という形でキャリアアップしています。
妊娠初期ですが、これからも正社員は続ける予定です。
自分で自由に使えるお金が無いのが不安なので、、、。

はじめてのママリ🔰
③でした!
正規保育士をしていましたが職場で色々とあり結婚を機に退職。
わたしも腰が悪いのでガッツリ働くのしんどいなあと思いつつ、子どももいなかったので不要外のパートで保育士を再開(25歳の時)しました!
現在はその職場で育休中です😌

すもも⭐️
子供産まれて、保育園入れたくて扶養内パート始めましたが、
子供できるまでは専業主婦でした!

Sapi
娘が生まれる前までは専業主婦よりの④でした😂
コメント