※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
02080617
子育て・グッズ

横浜市在住の方が幼稚園に子供を入れて働きたい場合、市の保育料支援制度や手続きについて知りたいです。区役所に問い合わせたが情報が不足している。

横浜市在住で来年幼稚園に年中と2歳児クラス(3月生まれ)に入れて働きにいきたいのですが、保育料など市で受けれる制度はあるのでしょうか?
その際どのように手続きするのでしょうか?
区役所に電話したのですが、いまいちこちらの聞きたいことが伝わっていないようで塩対応で、
幼稚園は認定こども園です。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳児クラスの枠はそのこども園にありますか?1号で入園できなければ
2〜3号ならば役所で申し込みますあと
上のお子さんが幼稚園で入ってるからと言って
2〜3号の保育園の方は優先とかはないです。
働いてないのであれば求職で申し込むことになります。
あと園によっては早生まれの子を入れないところもあるので

幼稚園で入園させるなら1号ですね、
幼稚園で
保育園として申し込むのであれば役所です。
どう申し込みたいんですか?

  • 02080617

    02080617

    ありがとうございます。
    下の子の幼稚園の入園は決まっていて、3月生まれで保育料がかかるので働いたら、幼稚園だと3号は受けれないのかなと思ったり
    調べてたら、保育園だと2人目半額とかでてきたから幼稚園にはないのかなとか
    色々見てたらよくわからなくて、
    質問がまとまってなくてすみません。

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目半額は第一子が小学校に上がるまでです。
    なので上のお子さんが、幼稚園に入って下のお子さんが保育園に入ったら
    下のお子さんの保育料は半額で上のお子さんは無償化対象です。

    • 11月14日
  • 02080617

    02080617

    なるほどですね!
    ご丁寧にありがとうございます

    • 11月14日
みのむし

冬生まれで横浜の認定子ども園に、2歳児クラスで通っています。
うちの園では誕生月から1号認定になり、働く時間数によって市型預かり保育などが使えます。誕生月がくるまでは、働いていようがいまいが、月額9000円もしくは1時間350円を払わないと預かり保育は使えません。
園によって差異があるかと思うので、入園予定の幼稚園に問い合わせたほうがいいかと思います😌

  • 02080617

    02080617

    そうですよね。
    入園予定の幼稚園もそんな感じでした。
    ありがとうございます!
    ちなみに1号認定までの保育料プラス預かり保育料ですよね?
    長期休みも同額ですよね?

    • 11月14日
  • みのむし

    みのむし

    そうですね!うちの園だと、1号になるまではバス代含め月3万5千円くらいです🤔そこに預かり代がプラスされます!
    誕生日遅めだと損した気になっちゃいますよね😂

    • 11月14日
  • 02080617

    02080617

    そのぐらいかかりますよね😭
    誕生日遅いと損した気になりますね( ; ; )
    楽しく幼稚園に通ってくれることを願います😊
    ありがとうございます♪
    助かりました!

    • 11月15日