※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

保育園での身長測定と検診での身長に差があり、低身長の疑いがある。どちらが正しいか不安。同じ経験の方いますか?園にどう伝えるべきか。

9月に行った保育園で測る身長が73.5㎝でした。
その数日後の1歳半検診で77㎝でした。園で測る身長と大分差があったのでそのことを相談したら「寝ころばせて測る身長はどうしても差がある」と言うことを言われました。
そして10月後半に園から電話きて内科健診にて低身長の疑いがあるから一度かかりつけで診てもらうように言われました。園では立って測る身長計みたいなのでそっちが正しいと思ったので今日小児科を受診してきました。
園では立って測る身長計で1歳半検診では寝ころばせて測るものだったから差があるのかなと言うとどちらの身長計も測ってくれました!
どちらもあまり変わらず77.3㎝程でした!
立って測る方は3人がかりでやっと測れたのでこの月齢ではどうしても背伸びしたり膝が曲がったりしてうまく測れないだろうから寝て測る方がこの月齢では合ってると思うと言われました。
1歳半検診で測る身長の方が正しいとのこと…
検診で測る方が正しいと思っておいてくださいと言われました。
成長曲線を下回っていたら低身長と言われるけれどギリギリ下回ってはないので低めではあるけど低身長まではいかないと言われました!
園で測った73.5㎝なら確かに低身長だそうです😅

園で毎月測るのに正しくない。しかも低身長と言われる。
どう言うこと?と思いました😂
同じ経験した方おられますか?
これは園にはどう言うふうに伝えたらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

伝えなくていいと思います。園での身体測定をあまり気にしないでいいのでは?と思いました!
私も健診や病院で測ってもらうのを信じてます!