※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那のいびき、歯ぎしり、寝言がひどくかなりストレスです。本人にはた…

旦那のいびき、歯ぎしり、寝言がひどく
かなりストレスです。

本人にはたまにいびき酷くて寝れなかったぁと
伝えるのですが笑って終わります。

今は夜寝れなくても
子供と一緒にお昼寝出来ますが
仕事復帰したら寝不足でやっていけるか不安です
(子供は夜間授乳で何回も起きる、仕事柄昼休憩なし)

顔をペチペチ叩いたり、軽く蹴ったり
体を横に向かせたりしますが
止まるのは一瞬。

もうほんとに気が狂いそうです笑笑
ストレスでどうにかなりそうです

育児のストレスないのに……

歯医者でマウスピースと聞きますが
大の歯医者嫌い

何か方法ありませんか?🥺

コメント

ママリ

別室で寝られませんか??

それが一番だと思います💡

  • ままり

    ままり

    どちらかがリビングで寝るかですね🥺
    提案してみます!

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ



    悩んでいたり、真剣に治療を検討してくれているなら同情もしますが、、、

    開き直っているなら、余計に頭にきますよね🌀

    うちも赤ちゃんの頃からずっと別室でした‼️

    子どもたちの寝息や寝返り、蹴飛ばしもあって全然熟睡できないので…
    今は逆に旦那と子ども達で寝てもらっています💡✨

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ


    もちろん、旦那さんにリビングに行ってもらいましょう…‼️

    • 11月14日
はじめてのママリ

私は、子供が生まれてからずっと別室で寝ています💤
夫のうるさいイビキの中で子供を寝かせるのは可哀想なので😅

  • ままり

    ままり

    そうですよね🥺
    子供も起きちゃうので
    提案してみます!!

    • 11月14日
くま

うちも夫の帰宅が遅いので別室です。最高ですよ✨

  • ままり

    ままり

    飲み会などでいない時快適です🤣
    別室提案してみます!

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

別室にしました🤩おすすめです!!
どうしても一緒に寝ないといけないとき(旅行や帰省)は耳栓持参して行ってます!!

  • ままり

    ままり

    それが一番ですよね!
    別室提案してみます😆

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気かも…?と思って一度耳鼻科受診してもらったけど改善せず、別室にしました☺️

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

子どもの歯ぎしりに長い間悩まされてきました😂
思い切って歯医者に行ってマウスピースを作ってもらい、はめたらピタリと止みましたよ😆
それから毎晩、安眠できるように✨
録音、録画してぜひ旦那さんの意識を変えてもらいましょう🫡

  • ままり

    ままり

    マウスピース調べて提案してみます!ありがとうございます😊

    • 11月14日