※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうこ
お出かけ

12月中旬に、体外受精 受精卵移植します。今年の年末年始は、旦那の実…

12月中旬に、体外受精 受精卵移植します。
今年の年末年始は、旦那の実家に帰るかどうか迷っています。

毎年盆、正月年2回帰っています。
今2歳の子供がいて、おじいちゃんおばあちゃんも会えるのを楽しみにしているのは知っていますが、何しろ遠い…
愛知県から、熊本県まで、新幹線を乗り継ぎ8時間位かかるので、私としては自分の実家ではないので、正直行くのが毎回億劫です。
しかも繁忙期にいつも行くので、混んでて疲れます。
体外受精移植後の正月ってのがネックになっていて、長旅、いつまでも慣れない旦那の実家で、何かあったら怖いなと思い今年は、旦那と子供だけで帰ってもらおうかとも思っているのですが…、
皆さんならどうしますか?アドバイス下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら絶対行かないです笑☺️
体外受精後なら特に!🥺旦那さんと子供さんだけ行ってもらってゆっくり過ごしてください🥰

  • ふうこ

    ふうこ

    やはりそうですよね。段々行かない方向で固まってきました。義理の母になんで言うかなんですけど。
    ありがとうございます

    • 11月14日
cana

私も行かないです。
私が体外受精した時に車でしたが、長距離移動について医師に相談したしました。2時間おきに休憩挟んでね、って言われたので、電車移動だと休憩できたりできなかったりですよねー。心配です。
3歳前のお子さんのお相手も慌ただしくなって、自分どころではなくなってしまいそうですし。
もし何かあって、やっぱりあの帰省やめておけばって後悔するのは嫌だなと思いました。

  • ふうこ

    ふうこ

    確かに何かあったら絶対後悔しますよね。治療費も時間も費やしてるんだし、今年はやめようかな…返信ありがとうございます。

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

上のお子様が同じ月齢で私も今月移植予定です💦
思わずコメントしてしまいました😭
義実家も治療の事知ってるならば
そのままの事伝えた方が良さそうですね〜
私も年末は関東から熊本まで
帰省する予定です💦
飛行機なのでそこまで心配はしてませんが、新幹線はキツいですよね〜

  • ふうこ

    ふうこ

    コメントありがとうございます。移植のことは話さずにおきたいですね。飛行機だったらまだ考えたかもしれません。今回にかけているので、尚更慎重になっています。

    • 11月14日