※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
お仕事

産後復帰中、職場で嫌がらせを受けています。辞めるか迷っており、上司に相談しようと考えています。

働き続けるか辞めるか

職場が産後の復帰の人に優しくありません。と言うか、私にだけ優しくありません。

職場まで車で50分かかります。
普段機嫌によってシカトしてくるパートのおばさんに、この前

「子供が習い事した時に送り迎え間に合わないでしょ?小学生にあがったらお迎えに50分も待ってくれないし、急に役員任されたり色々あるから無理じゃない?」

と。珍しく話しかけられたと思ったらこのようなことを言われました。

私個人の意見としては今まだ保育園だし、全然働けると思ってました。習い事もまだ考えていないので保育園の間に何もさせなければ小学校上がる頃までに転職しようかな。くらいに考えていました。

辞めろと言われてる気がしてとても嫌な気分になりました。
私のことが嫌いなのは仕方ないですが、同じ従業員に言われなければならない理由がわかりません。
嫌いだから辞めろと言うことでしょうか?パワハラになりますかね??

ボイスレコーダーを持ち歩こうか、迷ってます。

給料もいいので辞めるのは今ではないと思っています。
家も買ったばっかりなので…。

みなさんの辞めるタイミング、どこまでだったら言われても我慢しますか?

言われてばっかりなのは悔しいので、辞める時は上の人にしっかりおばさんにいじめられてたことを言おうと思ってます。

コメント

さんかくしかく

相手がおばさんなら無視します。
恐らくですが、家庭と仕事が両立できていることに、妬ましく思っているんだと思います。

次言われたら、労働基準監督署に実名で相談しますと行ってみてください。

なつさんは、社員さんですか?

  • なつ

    なつ

    今厳密に言うとパートで戻ってるのですが、次の給料の締日後からフルタイムにもどります!!
    おばさんと言っても40代なんですけど、そして小学生と中学生のお子さんいるんですが、だから自分は家から近くでずっと働いていると言ってきます。

    でも働き始めたのが今の職場で、そのタイミングで出産まであったんだから復帰するのの何が悪いのか一個も意味がわかりません。

    本当に辞める時は労基にマジで言ってやろうなと思うくらい嫌なことをたくさんされてきました。

    歯科医院で働いているのですが、院長に言ってもどうにもならずにここまできたので、正直そこに関しての信用はありません。他に関しては優しくていい人なんですが…

    • 11月13日
𓍯

ボイスレコーダーで録音して
上司に突きつけて、
逆に退職に追い込んではどうでしょう?

ずっと言われるのは
ストレスなので、
もしおばさんに
言えるようであれば
今後このようなことを続けるのであればパワハラで訴えますよ?と録音した後に伝えて、
続けられたら本当に上司に
突きつけます。

改善がされれば続けますし、
改善がなければ転職ですかね😢

  • なつ

    なつ

    わたしが苦手意識ありすぎて、辞めろって言われてると感じただけかなと思いましたが、やっぱり誰が聞いても辞めろと言われてるんですかね??

    すごいストレスで、機嫌悪かったらどうしようとか、シカトされたらやだなと毎日考えてます。でも、給料いいし、融通は効くので…と思っていましたが融通きかすのが嫌なんでしょうね。自分も子供のことや体調不良で休むくせに。
    辞める時に1番ダメージ与える方法って何ですかね??

    • 11月13日
  • 𓍯

    𓍯


    やっぱり悪いことがバレることが1番ダメージあると思いますよ!

    上の方の読んだのですが
    上が動かないなら
    わたしなら精神的に辛い方が嫌なので転職します🥲

    でも、悔しいので
    ボイスレコーダーでとって
    上司にこのような事実があり
    相談してきましたが
    改善がないため退職させて
    頂こうと思います。
    子供のことなどで理解もあり、
    本来ならもう少しお仕事したかったのですが、
    精神的にももう辛いので。と😢

    • 11月13日
  • なつ

    なつ

    院長知ってるんですよね、仲が良くない…程度だと思ってると思いますが…笑
    私は仲悪くしたいわけでもなく、穏やかに仕事したいだけなんで、私から態度悪くした事は一度もありません。ついていけないと思って避けていた時期はありますが…。

    院長より労基が効くのかなと思ったのですが、労基に言うのにやっぱり証拠がないとだめですよね??

    精神的に辛いのは確かに嫌なんですけど、わたしが思惑通りやめて、おばさんたちが笑ってるのを想像するとそれも嫌で。
    痛い思いをすればいいと思ってしまうのですが。

    それだけ仕事を真面目にやってきましたし、関係悪くしないようにしてきたつもりです。

    なので、気分で八つ当たりするおばさんを最後見れなくても嫌な思いするようにしたいと思ってしまいます。

    過去におばさんが原因で辞めた人も何人か見てきています。院長に労基をちらつかせたいです。

    何かあった時に言える場所があると思えばもう少し頑張れそうです。

    • 11月13日