※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夕方から就寝までグズグズするのは普通ですか?就寝までグズグズしない子もいるでしょうか?

5ヶ月になりました。
お昼寝をどれだけしてもミルクも飲んでお腹を満たしていても、大抵夕方から就寝まではグズグズ機嫌が悪いです。
最後の夕寝からの寝起きからだいたい悪くなります。
おそらく寝るのが好きで、寝ぐずりもあり、2時間寝た後とかでも起きぐずりが結構あります。
お昼寝は活動時間最長でも2時間ほどにしており、トータル4時間半ほど寝ており、夜間は9時間〜9時間半前後寝て1日トータルでみると13時間〜14時間寝てます。

推奨時間は寝れてると思うのですが、赤ちゃんの夕方のグズグズするのは結構あるものですか?
就寝までグズグズせずに過ごせる子もいますか?

コメント

にじのはは

夕方は、幼稚園の娘も乳児の頃もグズグズでしたし、なんなら今も…ですし、まもなく7ヶ月の息子も絶賛グズグズしてます😑
子供達二人ともそうなので、夕方はそう言うものだと思ってます😅黄昏泣きとか言葉もありますし

昼間どんなに機嫌がよかろうと、寝ようと夕方グズグズは多少の差はあれどあります😑💦

はじめてのママリ🔰

うちの子は寝起きがいいのであまりグズグズはないですが、寝が足りてないとグズグズするので二度寝させてます😅

ママリ

いわゆる黄昏泣き(コリック)というものだと思います。
やはり夜にいくにつれて、眠るモードになっていくのだと思います。
上の子たちはもう昼寝とかしないけど、やはり夕方から夜にかけて、疲れが出て眠くなるようです。
夜にまとめて寝るための準備のようなものだと思います💡

きなこ

黄昏泣きですね!
日中の疲れとかが蓄積されていくようですよ。ママは大変ですが、むしろ昼夜の区別がついてるいい証拠じゃないでしょうか😊👌

はじめてのママリ🔰

生後3週から黄昏なきあり、みんなこんなものかと思ってましたが、夜に向けての準備だと思うことにします!ありがとうございます!😂💗