※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園の優先順位について、フルタイムで働いている人より在宅介護している人が優先されるのか、その他の条件も加点されることは理解しています。

保育園入園の優先順位?って
フルタイムで働いているより、在宅介護してる人が優先ですか?

その他加点はあるのは分かってます。

両親フルタイム

父親だけ在宅ワーク、母親は在宅ワークまたは専業主婦で在宅介護

うちは両親フルタイムと兄弟です。

同じ園の人がうちと同じ1歳児入園で入れてたので
あーうちは入れなかったのにあの人は入れたんだ……と
ショックでした。

途中入園もできず今年度はむりと通知しました。
4月入園の申請書も出す予定ですがまた入れないのかなーと😇

引越しや転勤があって空きがでることを祈るばかりです😵

コメント

ママリ

うちの地域だと、在宅介護(要介護3、身障1級など)は加点8

在宅ワークはフルタイムで10点

兄弟加点1点です。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、普通のフルタイムは10点なので、
    それだけ見ると
    介護より就労の方が点数高いです。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なるほど!!
    じゃー他にもあるんですかねぇ。
    来年度は入れることを願ってます🥲

    • 11月13日
ゆか

在宅ワークのフルタイムで出したとしても、兄弟加点があるほうが点数高そうですけどね…😳

他の加点もあって同じ点数なら、所得が低いほうが優先なので、それかもしれないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    所得がありましたね……
    夫の年収が上がったのでそれがあるかもしれません🥲🥲

    • 11月13日
ママリ

うちの地域の点数計算だと
フルタイム180時間以上兄弟加点ありの人は210点、在宅介護180時間以上(介護時間は就労時間に準拠、介護しながら働いてる人は合算して時間計算)で兄弟加点なしの人は200点なのでフルタイムのほうが優先
フルタイム160〜180時間未満兄弟加点ありは200点、在宅介護180時間以上兄弟加点なしも200点で両者同点、同点の場合の調整点として就労時間(介護も含む)の長い方、基本点の高い方(兄弟加点を含まない点数)、所得の低い方が+で点数がつくので総合的な点数の高い介護の方の方が優先になりますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    所得のことを忘れてました。
    夫の年収があがったのでそれがあるかもしれません🥲

    • 11月13日