※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

近所の家から頻繁に誤配送されて困っています。配送会社にクレームを入れても改善されず、赤ちゃんが寝ている時にピンポンが鳴るので困っています。どうすればいいでしょうか。

宅急便の誤配送で近所の人の荷物が頻繁に届きます。

戸建てで何棟か住所が同じです。
皆さん表札出されていますが、配送間違いがかなり多いです
決まって何棟か先にあるAさんの家の荷物がうちに届きます苗字も似ているとかではなく全然違います😂

何十回もあるので配送会社にクレームの連絡をしていますが直りません、置き配で勝手に置かれたりもします
どうしたらいいのでしょう😢 


自分の荷物は時間指定しているので問題ないのですが、
誤配送荷物が何故か大体赤ちゃんが寝ているタイミングでピンポン鳴らされるのでイライラしてしまいます😡

電源OFFにすれば解決しそうですが私が忘れがちで😂
そもそも被害受けてるのこっちなのに対策するのもおかしな話だなと😂

コメント

deleted user

うちも間違われること多いです。置き配にされたときはそのまま外に置いておきます。宅配業者取りに来るまで放置してます😇
クレーム入れても直らないですよね。特に大手の配送業者使わないところって。毎回配達員違うし、迷惑です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    本当面倒ですよね、双方時間のムダだからしっかり確認してほしいですよね😵
    私も置き配は今後そのまま放置しようとおもいます!電話が手間すぎて😂

    • 11月13日
あつこロス

インターホンの所に貼り紙してはいかがでしょうか?
「配送業者様、インターホンを押す前に、伝票の"名前"の確認を今一度お願いします。」など!

赤ちゃんがせっかく寝てるのにインターホンはブチ切れたくなりますよね😇
私は義実家と敷地内同居なので、我が家宛は住所の最後に「後ろの家」と必ず付けていますが、義実家宛がこっちに届くことも💦
義実家側が、郵便受けに「(下の名前)宛の荷物は後ろの家へお願いします」と貼り紙してくれてから誤配送の回数は減りました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    貼り紙ありですね!!目から鱗でした🥺✨

    頑張って寝かしつけた時に限って来るのでタイミング本当悪すぎて😂
    敷地内同居でそんな事が!!名字同じですもんね😫💦
    張り紙効果絶大ですね✨やってみようと思います!ありがとうございます💓

    • 11月13日
ままま

うちは郵便局でしたが、
何十回と間違われてブチ切れの電話しました(笑)
支店にクレーム入れて最終的に県で一番大きな郵便局にもクレーム入れました。
親展と書かれた大事そうな書類も何度も届きいい迷惑でした。
ようやくなくなったのですが、なんでこっちが対策を?って思いますよね。

近くの配送業者で治らないなら
本社のようなところには連絡することはできないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    何十回もくると大変ですよね、お疲れ様でした😢✨
    大事な書類も誤配送されては元の受取人の方も可哀想ですね😭
    本社に電話したらさすがに対策してくれそうですね!!してみます✌🏻✨

    • 11月13日