※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友達が家に遊びに来る週末、子供が小さくて忙しいため早めに帰ってもらいたいが、伝えるのが難しい。

週末に遠方から友達が家まで遊びにきてくれます。


旦那さんとこちらの方に旅行に来るらしく私の家にも会いに行っていいかな?と連絡をくれました。
わざわざ寄ってくれるのも会えるのも嬉しいしありがたいんですが、楽しかったら時間とか気にせずに人のお家ずっといるタイプの子なんです、、💦

里帰り出産の時に実家に来てくれた時も4時間くらい滞在して結局うちでお昼用意して食べてから帰ったし、
おととし家に来てくれた時もそのことがあったのと子供も小さかったので早めにご飯食べさせたいしとやんわり伝えると夕方にはかえるね!といいつつ6時すぎくらいまでいました🥲

今は下の子が1歳なったばかりで6時には夕飯、7時半には寝させてて土日に上の子がいたりで騒がしいとお昼寝まともにできないので7時くらいに寝る時もあります🥲

ワンオペでご飯と2人お風呂入れることになるので
前みたいなことになるとしんどいので会いに来てくれるのは嬉しいけど早めに帰ってもらえたらなと思うんですが前もって何か伝えるのすごくやな感じですかね?💦

コメント

ぽん

家には来させず、外で合うようにします😅
そうすれば、こちらの時間の都合でお店出ればいいだけですし💦💦

ママリ

外で会うのは難しい感じですか??

それか、何時までって最初に決めて伝えておくとかはいかがですか?

はじめてのママリ🔰

会いに行っても良いかな?と言われてるなら、子供の都合もあるので◯〜◯時までなら大丈夫なんだけどどうかな?みたいな言い方するのはどうですか?
感じ悪くはないと思います!

ふんわりさせておくと夕方、って何時なのかとか、お互いの認識が違うことあったりするし、なぁなぁになってしまいがちなので、、、はっきりその時間までなら、と伝えてしまった方が良いと思います!

はじめてのママリ🔰

私もたまに遠方から友人が遊びに来てくれることがありますが、先にはっきり言っちゃいます!
連絡くれて嬉しい!私も会いたい!子どものお風呂とごはんがあるから16時までならって感じなんだけど大丈夫?それでも良ければ!
みたいに伝えています。

先に時間を伝えておけば、それしかいられないならやめておこうかなとなるかもしれないし、会うとなっても今日あんまり遅くまでいてもらえなくてごめんねって牽制(言い方悪いですが😂)もできます✨