※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ワーママさん 保育園お迎え後、夕飯作ってますか?4月に保育園入園をひ…

ワーママさん 保育園お迎え後、夕飯作ってますか?

4月に保育園入園をひかえてます。
私が時短復帰して、8:00送り、17:00お迎え 予定です。旦那は仕事が遅いです。

17時にお迎えしてから、
必要あれば買い出しをして、
子の幼児食を作り、
大人の夕飯を作り、
お風呂に入れて入って、
寝かし付けをする…?!できるの…?!って不安に思ってます😭

そもそも幼児食を毎日作れるのか
作り置きにしても…あまり料理が得意でないので…

もちろん疲れてるときとかはレトルトでもいいと思うのですが、毎日になってしまいそうです…。

効率よくやる技とか、コツとか
おすすめレシピとか(大人の〇〇をシェアしてるとか)
教えてください😭

コメント

わんわん

私も8時に送り17時半迎えです🙌

毎日バタバタです🤣
なるべく土日に1週間分の食材を買ってます🥺
もう平日は簡単手抜き料理です!!

私も料理が苦手で
作り置きとかはしない派です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝も早いし帰りも早くないししんどいですよね💦

    平日どんなもの作られてますか?!(名前のない料理でも😂)

    • 11月12日
きゃあ

私はお迎え後の夕食作りが無理で前日の夜に作ってます。
子供2人とも保育園行きだした頃は帰ると甘えたのグズグズでご飯を作るどころじゃなかったです💦
抱っこ抱っこ遊ぼ遊ぼ状態で前日に作ってても温めるだけでも一苦労でした😂
買い物は休日にまとめ買いで、何か切らしたものがあれば保育園お迎え前にパパッと買いに行きます。
17時半帰宅、18時ご飯、19時お風呂って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはありですね🤔!!寝かし付けたあとのほうが落ち着いて作れるかも…!
    たしかにいま離乳食温めて出すだけでも大変なんで、そるがパワーアップするってことですもんね💦

    • 11月12日
  • きゃあ

    きゃあ

    小さいうちは20時とかに寝てくれてたので時間ありましたよ!
    そうなんですよ。おんぶとかもしてましたがそれでもグズグズで💦
    最初の頃は保育園頑張ってる分帰ると甘えたいんでしょうね💦
    よく片手で抱っこしたまま温めたり準備してました😂

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘えんぼう、可愛いですね…😂ちょっと時間ちょうだいーって感じですね(笑)
    ちなみに何かオススメレシピありますか??

    • 11月12日
  • きゃあ

    きゃあ

    私も料理が得意ではないのでほんとに適当で😂
    でも2日間食べれるカレーやシチュー、ハヤシライスは大活躍してます😂あと三色丼とかの丼物も手っ取り早いです🤭
    それと育休復帰するときにホットクックを購入して材料入れて放置でできるのですごく楽です☺️

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!
    野菜も入れやすいし子供も好きな味なんで良いですよね〜💕大人が食べても美味しいし。
    電気鍋やっぱいいんですね… ホットクックじゃないやつあるんですが全然使いこなせてないです💦

    • 11月12日
  • きゃあ

    きゃあ

    クックフォーミーと悩んだんですがホットクックはすごい楽と聞いて買いましたがほんと助かってます!
    今あるものを保育園行くまでに使いこなせるようになってたら楽かもですね✨

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習してみます!(^^)ありがとうございます

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

今は産休入りましたが、最近まで17:45お迎えで帰ってからご飯作ってました🍚笑
周りのママ達は土日に作り置きしてる人が多いですが私も作り置きが苦手というかあまり好きではなくて😂

2歳なので少し違うかもですが、コープをかなり活用しました🙏
メインと味噌汁だけちゃちゃっと作って副菜をコープの冷凍食品に頼ったり、逆に副菜だけ作ってメインをコープのおかずにしたり笑
あとは電気圧力鍋でスイッチ押すだけにしたり、炊飯器に材料ぶっこむだけでできる料理にして炊いてる間にお風呂入れたり🛀なんとかなりましたよ!

週1回は手抜きにすると自分の中で決めて木か金はテイクアウトかお惣菜、レトルトに頼りました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ!一応入ったんですが離乳食の月齢に合うものがあまり数がなくてあまり使ってませんでした。幼児食だと確かに適応商品たくさんあった気がします!使ってみます
    電気鍋も炊飯器も一応あります…! おすすめレシピとかありますか? 電気鍋埃被ってます…💦

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました🥹

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

何歳児クラスですか?
うちは2歳児クラスなんですが保育園で3時間お昼寝してくるので22時過ぎにに布団に行く感じになってます💦
始めは21時までに寝かしつけたいと思って帰ってから猛ダッシュしてましたがどうせ寝ないので、なら寝る時間を遅くしちゃおうと思いユックリご飯にしちゃってます。
あとは買い物はなるべく、週末に1週間分買い、足りないものはドラッグストアとかでチョコット買い物してます。
豚汁とか多めに作り次の日は豚汁うどんとか、使い回してます。笑
忙しくて大変になると思いますがお互い頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の春一歳児クラス予定です〜
    なるほど… たしかに、無理に早く寝かさなくても良いパターンもあるのですね。寝ないなら仕方ないですし(笑)
    うちもその作戦でいます!ドラスト意外と安いし助かりますよね。
    なるほどー 豚汁、たくさん野菜入れてそれで栄養面も良さそうですね…!アレンジもできるんですね🥺
    わーがんばります…!!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

電気圧力鍋はネットで調べたらめちゃくちゃ色々出てきますよ!筑前煮やクラムチャウダーとかスープ系、肉じゃが、ぶり大根とかやってました✨
炊飯器はご飯と野菜と調味料と鶏肉1枚そのまま入れて炊くだけのカオマンガイ風ご飯や、シャケとじゃがいもの炊き込みご飯、鶏チャーシュー(これを切ってご飯にかけてチャーシュー丼にするだけ笑)とかオススメです🥹👍

あとは玉ねぎのみじん切りとか冷凍食品を使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります…!
    時間や手間がかかりそうなものが作れるんですね…!ちょっと練習してみます(^^)
    カオマンガイたべたい…!笑
    そういう発想なかったです👀!調べてやってみます✨

    玉ねぎのみじん切りめっちゃ汎用性高そうですね…!使ってみます(^^)
    ありがとうございます😊

    • 11月13日
うに

四月から保育園に行ってます✨

週末に買い溜めしてます。
平日は割り切り肉料理一品、副菜、野菜たっぷり味噌汁にしてます🥺
野菜は週末に切り鍋にほり混むだけです😂
小学生もいるからお腹減ったコールもありダッシュです、、
うちは帰宅したらお風呂、ご飯作り、夕食にしてます!
朝も弱いし夜も眠いし努力できない派の意見ですみません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ帰宅してから調理されるのホント尊敬です…!手際と効率がすごくよくないとできないです💦
    週末にやすかったり旬だったりする野菜を買っておいて切っておくんですか?切ってタッパーとか…?
    お肉って週の途中買い足しとかされますか…?

    • 11月13日
  • うに

    うに

    いやいや、私めちゃくちゃ手際悪くててんやわんやしてます😂
    野菜は安いのと旬のものを適当に買いカットしてチルドいれたり冷凍したりします👍
    お肉は買いたさないですよー!もうきっかり一週間分週末に買います🤭

    • 11月13日