※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんが食事中に急いで食べる様子に困っています。口の中に食べ物が残っている時に次の一口を入れるので、どう対処したら良いでしょうか?お皿を取り上げるとますます急いで食べようとするので、一口大に切った食べ物を用意しています。

1歳1ヶ月、口の中にまだ食べ物が残っているのに次の一口を入れます😣💦どうしたらいいですか?
お皿を取り上げたりすると余計に急いで食べようと詰め込みます。

スティック状だと全部詰め込もうとするので一口大に切ったお好み焼きやパンを準備しています。

コメント

ママリ

保健師さんにはそれで詰まりかけてオエっとすることによって、子どもはこんなに詰め込んではいけないんだと学習する。一口サイズしかあげないといつまでたっても手に持った物をかじり取る練習が出来ないと言われました。

窒息とかは怖いですが…。
対応策としてはわんこそば形式で一つお皿に乗せる→食べたら次の分を乗せるとかですね

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…
    フレンチトーストとかだと一口大よりスティック状のものを手に持たせてかじらせるように食べさせた方がいいのでしょうか?💦

    • 11月12日
naco🍒

うちの子たちもそうでしたよー!
練習して学んでだんだんできるようになります!

うちの娘は6ヶ月半〜BLWで自分で食べているので初めはもうオエオエやってましたが、今ではもう自分の一口がわかるようでおにぎり渡してもかじりとってますよ!
次男も2歳くらいから「まだお口入ってるよおおぉ😄」って言うようになりました😊🫶

  • ママリ

    ママリ

    かじらせるにはやっぱりスティック状で練習するしかないですよね💦

    • 11月12日