※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管の長さについて、病院による対応の違いに不安を感じています。27週時点で2.5センチだったけど、28週で3.2センチに伸びた場合、安静指示の有無が異なることに驚きを感じています。他の病院では2.5センチだと仕事休んで自宅安静が必要と言われたそうです。

子宮頸管の長さ

病院によって考え方が違いすぎませんか😭?

大学病院にかかってますが、27週時点2.5センチでも安静指示なく28週で3.2センチまで伸びたのでもちろん普通の生活オッケー😣
張り止めも副作用強いからと処方なし。

不安すぎて違う病院に聞くと2.5センチだと仕事休んで自宅安静が良いと言われました。

ママリで見てても30週超えても3.5センチ切ったから入院になったとかよく見かけるので、病院によってこんなにも違うのかと驚きます🥺

もちろん、子宮口の具合とか一人ひとりの状態で対応が違うのでしょうが、何を信じていいのやら😂

明日健診なので、どうか3.5センチはあって欲しいところです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

2.5は自宅安静が普通ですね!厳しいところだと入院かと思います💦

3.5で入院は厳しめですが😅

deleted user

病院によって基準違いますよね💦

私は26wで2.8で自宅安静
30wで2.5になり即入院でした笑

はじめてのママリ🔰

わかります!私の通う総合病院でも、20㎜切ったら入院するか相談と言われ、しなくてもよさそうな雰囲気でした🤣
NICUがあるから、何かあっても助けられる可能性が高いからとのことでした💦
私は24週で24㎜となり、
その後はそれ以上短くならず、
30週で31㎜でしたので、切迫早産ではないと言われました!
でも一度でもかなり短くなっていて怖いので勝手に安静続けてます(笑)

みか

切迫早産の薬や入院、安静については賛否両論あるみたいですね😅

検診で不安を伝えて判断の理由を説明してもらってはどうでしょうか?
お母さんが安心して過ごせるのが大事だと思います☺️

男の子4人のママ

うちの病院は個人病院ですが

30mm以上は異常なし
30〜25mm自宅安静
25mm以下入院

って言われました💦
ちなみに私は20wで28.5mmなので自宅安静です😓

はじめてのママリ🔰

個人病院の方が厳し目に言われますよ〜
他の方もおっしゃってるとおり、NICUとかある総合病院だと何かあっても対応できますし、医師も多いのでそこまで慎重になりません。

個人病院とかだと基本リスクは取りたくないし、少し必要以上に管理するでしょうね!

かんちゃん

NICUある病気かどうかも結構分かれる気がします!

はじめてのママリ🔰

たくさんコメントありがとうございます!

対応、様々ですよねー☹️
主治医を信じるしかないって感じですね😂

総合病院だと万が一でも対応できるのでしょうが、こちらからするとお腹で出来るだけ育ててから産んであげたいですよね🥺

今日の健診では3センチあるかないかギリギリで、相変わらずの無理しないでねーくらいの指導でした😂