![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実は排卵してて、排卵後にホルモン異常(黄体機能不全等)があって体温が上がらない、というケースはありますね。
その場合、排卵してても妊娠はできませんが💦
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
ここ最近、気温の変化もあるので、自律神経が乱れて、ガタガタになりそうだなと感じてます。
-
はじめてのママリ🔰
気温の変化も関係するんですね🤔私自身流産を繰り返していて、そのせいでホルモンが安定していないのかもしれないですが😓
- 11月12日
-
さつき
そうなんですね💦
私は化学流産を経験したのですが、その時はしばらく低温期がしばらく続いて無排卵が心配になるぐらい長かった記憶があります。なので、全く関係ないとは言えないかもしれませんね💦
ちなみに、足を出してるかいないかで0.2変わるらしいですよ😳- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
流産3回続いて、不育症の診断がおり、最近から基礎体温取り始めたばかりなので、今に始まったことではないかもしれませんが、可能性は全然ありますよね🥲
寝てると布団はいでること多いのでそこも怪しいです😂もう少し様子見てみます☺️
お互い赤ちゃん授かれるといいですね✨- 11月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は基礎体温に加えて生理周期も異常に長かったので受診したら多嚢胞性卵巣症候群でした。基礎体温表もって受診が手っ取り早いです
はじめてのママリ🔰
排卵後に機能不全とゆうのがあるんですね!初めて知りました💦もう少し様子見てみます🥲ありがとうございます!