![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーママさんが忙しい日々を送っていて、ストレスが溜まっているようです。仕事と家事の両立で自分時間が取れず、悩んでいます。同じような状況の方はどのようにストレス解消しているのか知りたいそうです。
ワーママさんに相談というかアドバイスいただきたいです…💦
最近月〜金9時17時で事務のパートを始めました。家計を助けるためになるべく稼ぎたくて、フルパートを選びました。
17時半にお迎えなので、朝5時に起きて夜ごはんを作ることから1日始まります。その後子供達を起こし、保育園に送り、仕事へ行きます。1日息つく暇も無く、あっという間です😢
土曜日は旦那が仕事なので朝からワンオペで何なら平日より疲れます笑😓
旦那が休みで唯一ワンオペから解放される日は、平日はなかなかできないお風呂やトイレ掃除、子供のものの買い出しなどで1日が終わります。
平日の夜は子供の寝かしつけと共に自分も寝てます。唯一自分時間にしようと思ってる土曜の夜も、結局子供と一緒に寝てしまいます💦
ワーママさんいつ1人時間取ったり、どうやってストレス解消したりしてますか?💦始めたばかりの仕事なので、有休はまだもらえません😰仕事が終わってホッとするどころか、お迎えに行くのが憂鬱になってしまう最低な母親です…
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お疲れ様です、毎日大変ですよね🥺
朝の間に夜ご飯を作るのは必須ですか?
私も週末に作り置きしていましたが、手間がかかるのでやめました🥲
今は6時過ぎに帰宅、先にお風呂へ入り7時から夕食を作り7時半から夜ご飯を食べています。
毎日疲れて子どもたちと寝落ちしていますが、、
土曜日の朝だけは子どもをゆっくり寝かせ、私は早朝からドラマ見たりしてます😂
ちょっとでも、負担が減るといいんですけどね😣
![メンマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンマ
平日の旦那様の帰りは遅いのでしょうか?
我が家は旦那がリモートなのもあり、家事全般をしてくれるので参考になりませんが、家事を分担するしかフルタイムで仕事してたらかなり大変かと思います💦
(トイレ(週1)、風呂(排水溝は週1、浴槽や床は毎日)、洗濯(毎日)は旦那担当です!)
台所関連や毎日の掃除機は私がやってます。
休みの日は休みたい!って気持ちもあり、子供と旦那だけで遊びに出かけてもらうこともありますし、買い物は土日行くと混んで時間もかかるため平日の夕方迎え後に頑張って済ませてしまったり、昼休憩使って子の服や必要品を買ってることも!(1人の方が動きやすいし早いので😣)
詰め込めるとこに詰め込んで、休みを確保してます😓
多分まだ慣れてないので大変な時かと思いますが、慣れてくるとこなせるようになり、時間の確保も出来てくるかな?と🤝
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭旦那は毎日20時過ぎ帰宅です。旦那は家事も育児も協力的ですが、帰りが少し遅いので必然的に私が主となります😂
休みの日は休みたいですよね💦私も平日の昼休み活用してみたいと思います✨早くこの生活に慣れてしまいたいです😂- 11月12日
![栽培マン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栽培マン
仕事は始めたばかりなら、気疲れとかもあって余計にしんどいですよね😂
私も仕事始めたばかりの時は体力なくて、一緒に寝ちゃってました。慣れてくれば違うかな、とは思いますが、私は夜更かししたい日は目覚ましかけて寝かしつけしてましたよ🤣
あと、これから忙しい、ってなる前に5分だけとってゆっくりコーヒー飲んだりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけで目覚まし必須ですね💦私も土曜の夜だけ目覚ましセットしてみようと思います✨
ありがとうございます😭😭- 11月12日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お子さん小さいのにお疲れ様でございます😊
私もフルタイムパートで17時半から18時に迎えでした。今は小学生になったので学童へ迎えに行ってます。
保育園の時はやはり朝に夜ご飯の下ごしらえをしてました。でも朝は6時半起きですが。土曜日も私は仕事です。
大きい買い物はもうAmazon定期便にしました(笑)
今は帰ってきてからご飯を作ってます。家に着いたらご飯炊いてお風呂洗って夕食作りです。簡単にパパっと作ったらご飯炊けるまで子供たちとおやつ食べてます(笑)
その後、ご飯食べさせてテレビ見て、上の子が塾があるので送っていきます。そしてそれから茶碗洗って下の子お風呂に入れてから上の子を迎えに行きます。んで下の子と寝室に行って寝まーす。旦那はこの時間に帰ってきます。
寝かしつけたら私のYouTubeやゲームタイムです(笑)
でも私も仕事終わって子供を迎えに行くのが憂鬱になりますよ。あー仕事終わったのにまた家事育児かぁ😩みたいな。
土曜日とかがたまに休みの日は保育園預けてカラオケ行ったりしてましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
皆さんいろいろと工夫されていますよね💦すごい尊敬します✨
私も何とか要領よく自分が楽な方法を見つけようと思います。皆さんのコメントが本当に参考になります😢- 11月12日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
始めた頃はいちばん大変ですよね💦何年もこなしてるとなんてことなくなってくるのですが💦
旦那いる時に1人のお風呂時間作ってます☺️
あとはコーヒー飲んで無になったり。平日は18時ご飯19時お風呂にすると寝るまで時間が出来るので少しだけ自分の時間ができます☺️
夜ご飯は手抜きしかしない事にしたので案外割り切ってしまうと作り置きとかしなくて済むので朝早起きしなくて済みます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭早く慣れて効率よくこなしたいものです💦夜ご飯はガッツリ手抜きにします🤣
- 11月12日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
なかなか子供2人見ながら料理を作ることができず朝に作ってます💦
休みの朝もゆっくり寝ててほしいんですが、そういう日に限って朝早く起きてきて起こされたりします🤣