※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

寝返りは4ヶ月12日、歩くのは8ヶ月終わりでした。歩くのが早かったため、母は心配して抱き上げていました。

寝返り、ずりばい、ハイハイ、歩く
それぞれの時期を教えて欲しいです😊

子どもじゃなくて私自身の話ですが、母子手帳を見ると寝返り4ヶ月12日、歩くのが8ヶ月終わりでした。歩くのが早かったので母は心配してよく抱き上げていたと言ってました😅

コメント

るる

寝返りは3ヶ月半、ずりばい5か月少し前、ハイハイ6ヶ月少し前、歩いたのは8ヶ月半くらいでした😅ずっと成長がはやく9ヶ月と11日の今、20歩以上1人で歩いてます🤣

  • ゆ


    わぁ早いですね😆♫
    質問内容と関係ないのですが今妊婦さんなんですね🥺
    育児しながら妊婦さん、大変だと思いますがご自愛ください😊

    • 11月12日
  • るる

    るる

    暖かいお言葉に救われます…ありがとうございます😭

    • 11月12日
ママリ

上の子は寝返り3ヶ月、ズリバイ6ヶ月から7ヶ月、お座り8ヶ月、つかまり立ち10ヶ月、1人で立つ11ヶ月、ハイハイ1歳、歩く1歳2ヶ月くらいでした☺️
下の子は寝返り4ヶ月、ずりばい5ヶ月、お座りとハイハイは7ヶ月、つかまり立ち8ヶ月で、9ヶ月つたい歩きで現在です☺️

  • ゆ


    コメントありがとうございます😊
    寝返りは上のお子様の方が早くてもその後の成長具合はまた変わってくるんですね😌

    • 11月12日
ママリ

上の子と下の子で成長具合が違いました!

寝返り 兄4ヶ月 弟5ヶ月
ずりばい 兄なし 弟5ヶ月
ハイハイ 兄9ヶ月 弟8ヶ月
つかまり立ち 兄6ヶ月 弟7ヶ月
歩く 兄10ヶ月 弟1歳0ヶ月

2人ともつかまり立ち、伝い歩きの後にハイハイしました😂

  • ゆ


    兄弟がいてたら比較できて面白いですね😆💓
    つかまり立ちのあとにハイハイというパターンもあるんですね😂可愛い💓

    • 11月12日
ママリ✨

寝返り→3ヶ月
ずり這い→3ヶ月〜4ヶ月
ハイハイ→4ヶ月
つかまり立ち、伝い歩き→5ヶ月
歩く→9ヶ月

です!

  • ゆ


    コメントありがとうございます😊
    つかまり立ちと伝い歩きめっちゃ早くないですか?!😆💓

    • 11月12日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    実母と見てたのですが、開いた口が塞がらなかったです(笑)
    あー、ハイハイしてんなー、ソファにつかまったな〜、
    と見てたら、ふらふらと立ち上がりました💦

    • 11月12日
  • ゆ


    それはびっくりしますね😂
    赤ちゃんの成長、それぞれで面白いですね😆
    息子も次はずり這いだなぁと楽しみにしてるところです😊
    ありがとうございます♪

    • 11月12日