※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で、排卵期にゴナール注射をしている。卵胞が10前後で、育成が遅いが増量して大丈夫か心配。

体外受精
排卵期です。
ゴナール225単位4日間打って卵胞10前後でした!
数ある程度あるとのことですが。
もともと卵胞育つのは遅い方なんですが、大丈夫ですかね?😂今日から300単位に増量です😭

コメント

はじめてのママリ

私も卵胞育つの遅いタイプです!
ゴナールエフ使っていた時は最初300単位を5日とか打ってその後225を何日間か打ってましたが採卵予定日まで3日前ぐらいにみてもらったら育ちが微妙でまた300を3日間打ちました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    きゃーー私最初225だったので採卵遅れるねーってなりました笑笑
    少し覚悟しておきます😇
    ちなみに卵は無事とれましたか?

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅れてすみません😣
    取れましたが私の卵の質が悪いらしく胚盤胞になかなかなりませんでした😣😣

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥲そう言う場合って何か治療法があるんですか?
    無事妊娠できてよかったですね🥹🥹

    • 11月16日
ママリ子

私は3回に1回は卵胞が育ちにくい周期があるのですが、初めての採卵でその周期でした💦

ゴナールエフ225単位を5日打って卵胞10個
追加でゴナールエフ225単位を4日打ち卵胞14個
卵胞サイズが小さかった為ゴナールエフ150単位を2日追加
採卵2日前のE2が下っていたので急遽ゴナールエフ225単位を1日追加 

計12日打ちました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん打たれましたね!
    私は生理がもともと34周期なので遅めで、注射だとあんまり関係ないのかと思ってましたがそんなことないんですね〜!
    また火曜に行くんですが成長を祈ります🙏

    • 11月12日