※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

子供の発達について悩んでいます。診断を受けるべきか迷っています。周囲の意見が分かれています。他の方はいつ診断を受けましたか?

迷っています。

小さい時からなんとなーく発達の遅れあるかなと
思っていましたがまだわからないだろうと思い
小学校入学でも様子見で普通のクラスにいかせました。

ちゃんとみんなと同じように生活ができ、心の
優しい子だと思っています。

ただ、言語力など勉強面は先生からも遅れてると
言われWISCも受け面談で来年からは支援クラス
にしました。


この場合は病院でちゃんとした診断を受けた方が
良いのでしょうか?
相談員の方ともいろいろお話しして必要ならば
病院を紹介するとの事でした。


診断名を受けてやれることがあればやりたいし
早い方がいい場合もあると聞いたし、
しかし義父とかに聞くとそんな子供もいっぱいいる、
自分の息子もなんか発達障害とも思ったが
今はちゃんと働いて1人で生活している
絶対行かない方が良いと言われ…。


主人は私の気持ちを尊重するとの事で
同じようなお子さんをお持ちの方は
いつ病院等で診断を受けましたか??

批判等はご遠慮ください。

コメント

ままり

私は発達検査を受けさせた側です。
そもそもお父さんが息子に対してそのように思った上で絶対行かない方が良いと言っているのは、発達障害を受け入れられない人間だと言っているようなものですよね。
息子である子はご主人ですか?ご主人の兄弟でしょうか?
今まで生きづらさや人との違いなど感じてきておられるのではないかなと思いますよ。
自己肯定感も低くなりがちなので、先に苦手がわかれば本人が納得しやすい言葉や支援で年齢通りのことを学んでいける子もたくさんいます。
うちの旦那も数年前に発達障害だと分かりました、自分は上手くできないことが多くて、つまらない人間、俺なんて。ってタイプです。
もっと早くに分かっていればここまでならずに済んだし、特性が分かれば他の人に迷惑をかけてしまう事態でも防げたりするんですよね。
ちなみに私は上は3歳半、下は1歳半で受けさせています。
上は育てづらさから、下はちょっと集中力が短い気がするんだよね。と1歳半検診で1人の保健師さんに言われたのがきっかけですね。分かるなら早い方が良いし、訓練も受けさせてあげて将来の困りごとを少しでも減らしてあげたいと思いました。

もっと早く分かっていたら私もこんなに辛くなかったのに。親に診断もらって欲しかったなどの意見もママリを見ていると少なくありません。
遅く分かって後悔することはあっても、早く分かって後悔することはないと思いますし、きっと私たち親の方が先に死んでしまうでしょう。
これからの人生で辛い思いをするのは子ども自身だと思ったら、私たちが死ぬまでにこの子が困らないようにしていこうと考えました。
まだまだ吸収していけると思うので、私なら苦手を知る意味でも検査をお勧めします👌

めぐみ

支援クラスに行かせるならもうしっかり診断してもらいます。
正直、旦那様が小学校の頃とは時代が違います。
昔は発達障害に対しての理解や認知度もかなり少なく、
クラスに当たり前にいたし、こういう子もいるよね〜というレベルでした。
が、今では理解が深まり支援が手厚くなったと同時に周りからもあの子何かあるよね…
と周りから思われてしまう子も少なくはありません。
上の方が言うように、障害があることをまだお子様に意識させなくとも、親はしっかり理解をしておくべきだと思います。
将来的にちゃんと1人で働いけるならそれはそれで良いと思います。ただこれは旦那様の場合であってしかも結果論。
お子様がどうなるかはまた別の話なので。親が理解し、又は場合によっては本人が自覚をする事で生きやすさ、人生の選択は変わってくると思います!
私の甥っ子2人、知人の子供1人。検査を受けて診断が下っていますが、みんな検査を受けたのは幼稚園の時です。
母親の判断で病院に行った人もいれば、幼稚園の先生から指摘をされて行った人もいます。

はじめてのママリ🍊

うちの自治体は診断名があった方が学校が動きやすいとの事で検査後診断名を希望し、主治医から聞きました。
正直、ついた所で何も変わらずでした笑 意見書のみで受給者証発行と支援級への転籍も出来たので。
感じている利点は親がスッキリした、かかりつけ小児科などにパッと説明出来る(説明しやすい)ぐらいですかね😊

病院によっては親が希望せずとも級に診断名を言われたり、希望してもなかなか診断つけてくれない所もあるのでご希望に沿う所が見つかりますように。

義理父には相談しなかったです。実両親にも。決まってからは伝えましたがどちらも「そうなんだ〜」って感じでした。育てるのは私たち親なのでなんて言われてもいいんすが、悩んでいる時にごちゃごちゃ言われるのは面倒くさいので基本事後報告です。