※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

ホルモン補充周期で化学流産後、次の周期は普通に卵胞が育つか、排卵はいつから再開するかについて相談です。


ホルモン補充周期で化学流産をご経験された方にお聞きしたいです!

BT16でHCGが20で下がって化学流産診断され、その日から薬をやめて3日後に生理が来ました。

思ってたより早く生理が来たので次の診察がD5になってしまうのですが、D5では卵胞が育ち始めてるのではと心配です。(次回にHCGが0まで落ちてたらそのまま移植周期に入れないかなと思いまして😅)

前回がホルモン補充周期だと、そもそも次の周期は普通に卵胞育つものなのでしょうか?

化学流産後は当分排卵はしないとかありますか?

コメント

みず🔰

ホルモン周期で化学流産でした。

薬やめて 3日後に
生理きました👌

わたしのクリニックでは
移植してから
2回目の生理きて 
移植になるので
排卵するか見てました

多嚢胞のため
自然排卵しないから
プラノバールかなと思ってたら
なぜか自然排卵してました😳

今の2回目の生理待ちです😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    クリニックによっては化学流産でも何周期か見送るとこありますよね!
    通ってるクリニックから何も言われてなくて、元々お休み周期なのかすぐ移植周期入れるのか確認すればよかったです🥲

    ホルモン補充周期後でも生理が来たらまた自分でホルモン出して普通に排卵できるのですね!
    初めて知りました!👀

    • 11月11日
  • みず🔰

    みず🔰

    わたしも すぐ
    できるもんだと思ってました😅
    まさか 2回目も生理
    見送るなんて
    年末年始かぶるじゃん!
    って焦りました😅

    そうですね👌
    そこで 排卵しなければ
    強制リセットになるんだと
    思います🤔

    年内にもう1度
    できるといいですね☺️

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですよね💦
    その期間空いちゃうのはしょうがないですが、気持ちだけ焦っちゃいますね🥲

    なるほど!
    とにかく様子見って感じですね😅

    ありがとうございます😊
    早く移植して妊娠したいです🙏

    • 11月11日
  • みず🔰

    みず🔰

    ほんとですね😭
    妊活は1ヶ月、1ヶ月
    勝負ですからね💦

    ほんとですね💦
    来年はいい報告したいです😭

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月に1度しか挑戦できなくて、1年て長いのに12回しかチャンスなくて、ほんとに一瞬で1年て過ぎます😭

    私も来年こそいい報告したいです🥺
    私タイミング1年に人工授精8回、1度もカスリもしなくて、移植2回目で始めての化学流産なので、やっと可能性が見えてきて、余計に気持ちが前のめりになってます🤣

    • 11月11日
  • みず🔰

    みず🔰

    ほんとですね😭
    月によってはお休みとかあって
    もどかしいですよね😭

    人工授精8回!
    がんばりましたね😭

    化学流産ということは
    着床はしてるってことで
    ポジティブに
    とらえますもんね✌️

    次こそ!!って
    思いますよね💦

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今回の化学流産は、判定日付近に吐き気が出てきて、これの延長線が悪阻なんだ!って感動しました😭

    化学流産でショックもありましたが、それよりも希望が見えたことに嬉しすぎました😂

    みずさんも次の生理が待ち遠しいですね😆

    次こそ!頑張りましょう💪
    お互いいい陽性もらえるよう願ってます🙏✨

    • 11月11日
  • みず🔰

    みず🔰

    そうだったんですね💦
    わたしもしょっぱいの食べたい!
    経験しました🤣

    そうですね!!
    次こそは!! です😀

    いつ生理が来るかによって
    シフト変更あるので
    早く来てほしいです😅

    がんばりましょー💪

    なにかあればまた☺️👋

    • 11月11日