![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレワークで仕事を探している育休中の女性です。保育園の待機児童問題でテレワーク可能な職種を探しており、転職活動中です。転職アプリや紹介予定派遣で求人を探していますが、ハローワークも活用したいと考えています。
テレワークで働いている方に質問です。
どんな職種でどのようにお仕事探されたか教えてください。
現在育休中で転職活動中です。
今月保育園の申し込み(途中入園)をしますが、空きがないので待機児童になりそうです。
経済的にも余裕がないのでテレワークができる職種に転職したいと思っています。
一時保育も月齢が12ヶ月に達していないので保育園も限られており、近くに預け先がありません。
両親も義両親も働いていて県を跨ぐので預けることができず、テレワークで仕事探ししています。が、なかなか求人が見つかりません🥲
テレワークでお仕事されてる方はどうやって仕事探しされてるのでしょうか?
今は転職アプリや紹介予定派遣などに登録して探していますが、ハローワークとかでしょうか?
早めに働きたいと思っているので焦っています💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はしゅふきたで探して内定もらいましたが、ハローワークにも求人を出してたみたいです!
探すときに注意した方がいいことは今まで2社在宅ワーク内定もらいましたが、1社は子供を見ながら仕事するのは❌、保育園に預けて働いてください。っていうところが結構あるらしいのでそこは注意した方がいいと思います!
![ポリポリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポリポリ
職種を選ばずなんでもいいならテレアポですね。
時間帯もフルで申請すれば標準時間で保育園に預けることができます。
お家で簡単に働けます。子どもに何かあった場合でもすぐにお迎え行けますし☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりテレアポですかね💦
やった事ないのですが興味はあります!
いろいろ調べてみます✨- 11月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は大学出て10年くらい働いている会社がコロナ禍でテレワークになり、そのままテレワーク制度が定着した感じで今に至ります🙂
一般企業のテレワークだと、最初は研修や引き継ぎで3ヶ月くらい出社ありませんかね?
私の会社はテレワークは入社後3ヶ月経過してからと決まっていますし、私の友達の会社もテレワークですが、新人さんに仕事教えるために3ヶ月は出社しなきゃいけないと言っていました😅
基本的に会社員とかでいきなり入社してすぐテレワークってなかなかないと思いますが、その期間は大丈夫そうですかね?🤔
もしそれが困ると言うのなら、テレアポなどの業務委託契約(個人事業主)の方が良いと思います!
基本的にあっても数日間の研修くらいだったりするようです🧐
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり研修期間は出社必要ですよね💦
パートで探してるのですが、最初からテレワークする会社はなかなかないですよね、、
テレアポやったことないのですが、時間の融通が効きそうなので調べてみたいと思います✨- 11月11日
はじめてのママリ🔰
しゅふきた調べてみたのですが北海道の求人ですかね?
やっぱり子供を見ながらは難しいのですね💦
仕事が決まれば入園の加点が高くなって早く入れそうです!
教えていただき、ありがとうございます!