
1歳半の男の子が喃語ばかり喋り、静かな時がない。他の子供は静かで気になる。同じような経験ありますか?
1歳半の男の子がずっと喃語を喋ってて静かな時があまりないです。
お子さん同じような方いらっしゃいますか?
独り言喋ってたり、私や人に話しかけるようにしてきたり…
意味のある単語は名詞以外も含めると20個くらいは一応出てるんですが、喃語ばかり喋っています。
喋りかけてはくるけど何言ってるか分からないのでこちらも、うんうん!そうなんだ〜としか答えられなくて😂
友達の子たちが同じくらいの時は喃語はほとんど話さず基本的に静かで時々言える単語を話している感じだったので気になります…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それだけ身近な方々がお子さんにたくさんお話しされてきたってことなので特に心配する必要もないです🙋♀️
うちは早くから保育園に行ってるからってのも合間ってかずっと1人で喋ってます。今日も起きてから2時間くらい経ちますが、1人で絵本見ながら喋ったりマグネットしながら喋ったりアンパンマン見たいと要求したり静かなのは10分くらいです🤦

ママリ
1歳半過ぎからずーっと喋ってます。起きた瞬間から寝るまで。
2歳半過ぎたので、意味のある言葉が増えましたが、まだ聞き取れない言葉も多いです。

いくみ
お話するのが好きなんですね。そのこと自体は悪いことではないと思います(*^^*)
お子さんが話しかけてきたときに、○○って言ったの?○○できたね、○○ほしいの?○○あったね、○○してるね、○○色だね、のように状況に合わせた言葉を返すこともあるなら、少しずつお子さんのペースで言葉になっていくと思います😊(*^^*)

はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません🙇♀️
ありがとうございます!
多弁ってやつかなと心配になってました💦
お話好きなんだなと思って見守ろうと思います✨
コメント